2008年11月29日
劇場バザーのお知らせ
11月30日(日)10-12時に
上人が浜の婦人会館にて
別府親と子の劇場のバザーが開催されます。

毎年人気のお買い得のフリマ(子供服や日用品)・手作り品の他
子どもの工作は
「X”masエコキャンドル作り」100円
「機織体験」(10センチ四方の布が完成します。コースターにぴったりです☆)200円
※機織教室の先生が教えてくれます♪
「プルタブへび君」作り100円
の3つ。
遊びはくじ引き2回 100円
ボールあてゲーム3回 100円
食べ物は
豚汁 300円
おにぎり2個 120円
アメリカンドッグ 150円
揚げたこ焼き5個 200円
地獄蒸し玉子2個 150円
ジュース 100~150円
それから今年はクイックマッサージ 10分500円もあります。
晴れていたらお昼からは青年達の企画した楽しい遊び会もあります。
ぜひ遊びに来てくださいね!
お待ちしてまーす。
上人が浜の婦人会館にて
別府親と子の劇場のバザーが開催されます。

毎年人気のお買い得のフリマ(子供服や日用品)・手作り品の他
子どもの工作は
「X”masエコキャンドル作り」100円
「機織体験」(10センチ四方の布が完成します。コースターにぴったりです☆)200円
※機織教室の先生が教えてくれます♪
「プルタブへび君」作り100円
の3つ。
遊びはくじ引き2回 100円
ボールあてゲーム3回 100円
食べ物は
豚汁 300円
おにぎり2個 120円
アメリカンドッグ 150円
揚げたこ焼き5個 200円
地獄蒸し玉子2個 150円
ジュース 100~150円
それから今年はクイックマッサージ 10分500円もあります。
晴れていたらお昼からは青年達の企画した楽しい遊び会もあります。
ぜひ遊びに来てくださいね!
お待ちしてまーす。
2008年11月24日
別府警察署から・・・。
今日の夕方。
仕事をさぼって知人に借りた
我が敬愛する椎名誠さんの本を読んでたらば
電話が鳴ったのですわ。
今しも椎名さんがイソギンチャクを食そうと言うときに(怒)・・・!!!
と少々不機嫌になって電話に出たらば~
「別府警察署」からでした。
いやー
あたし最近何もしてないしー!(多分)
いつぞや繁華街で酔っ払って管巻いたのはあたしじゃありません!!!
(↑嘘)
と焦りつつ対応してたらば
「モデルガン」も取り扱いの確認でした。
ふーやれやれ。
それなら大丈夫だもんね!
うちは木のおもちゃの店だもん。
プラスティックのおもちゃはほとんどないし
武器になるようなものもないもんね♪
と安心してにこやかに返答いたしました。
警察、嫌いなんだけどね。
特に交通課が(爆)
でもいいの。
安心したから(大爆)
仕事をさぼって知人に借りた
我が敬愛する椎名誠さんの本を読んでたらば
電話が鳴ったのですわ。
今しも椎名さんがイソギンチャクを食そうと言うときに(怒)・・・!!!
と少々不機嫌になって電話に出たらば~
「別府警察署」からでした。
いやー
あたし最近何もしてないしー!(多分)
いつぞや繁華街で酔っ払って管巻いたのはあたしじゃありません!!!
(↑嘘)
と焦りつつ対応してたらば
「モデルガン」も取り扱いの確認でした。
ふーやれやれ。
それなら大丈夫だもんね!
うちは木のおもちゃの店だもん。
プラスティックのおもちゃはほとんどないし
武器になるようなものもないもんね♪
と安心してにこやかに返答いたしました。
警察、嫌いなんだけどね。
特に交通課が(爆)
でもいいの。
安心したから(大爆)
2008年11月13日
KIYOMASA展 PART2 ☆
『KIYOMASA展 PART2』です☆



今回は人物画や直筆の封筒もありますよ~。




ぜひ見に来てくださいね!
前回の作品の写真はこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/wstxh336/51605736.html



今回は人物画や直筆の封筒もありますよ~。




ぜひ見に来てくださいね!
前回の作品の写真はこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/wstxh336/51605736.html
Posted by 山猫 at
20:22
│Comments(4)
2008年11月12日
アラスカフォトライブに行ってきます☆(修正!)
昨年山田別荘にて感動した「アラスカフォトライブ」
http://www.matsumotonorio.com/
今年は今日大分にて行われます。
今から楽しみ~☆
時間 2008年11月12日(水)
開場 18:30 開演 19:00
(終了予定21:00)
場所 大分文化会館第二小ホール
駐車場有(城址公園内)
料金 一般 1500円 学生・シニア 1000円
小中学生 500円
(小中学生は必ず大人の方がご同伴ください)
HPのアドレス
http://northernlights.cocolog-nifty.com/cafe/
http://www.matsumotonorio.com/
今年は今日大分にて行われます。
今から楽しみ~☆
時間 2008年11月12日(水)
開場 18:30 開演 19:00
(終了予定21:00)
場所 大分文化会館第二小ホール
駐車場有(城址公園内)
料金 一般 1500円 学生・シニア 1000円
小中学生 500円
(小中学生は必ず大人の方がご同伴ください)
HPのアドレス
http://northernlights.cocolog-nifty.com/cafe/
2008年11月09日
今日は『別府市福祉まつり・市民と消防のつどい』♪
今日は子どもと一緒に入ってる「別府親と子の劇場」で
別府公園にて開催の(10:00~14:00)
『別府市福祉まつり・市民と消防のつどい』
に出店してます。


・体験・見学・催しがあり
福祉関係団体などによる模擬店
(劇場はここね^^)
地震体験
はしご車試乗体験 ちびっこレンジャー体験 消防車両の展示など
楽しい催しがたくさん♪


ぜひ遊びに来て
劇場のうどんを食べて下さいね!
別府公園にて開催の(10:00~14:00)
『別府市福祉まつり・市民と消防のつどい』
に出店してます。


・体験・見学・催しがあり
福祉関係団体などによる模擬店
(劇場はここね^^)
地震体験
はしご車試乗体験 ちびっこレンジャー体験 消防車両の展示など
楽しい催しがたくさん♪


ぜひ遊びに来て
劇場のうどんを食べて下さいね!
2008年11月08日
「今日はゆっくりでECOがいい」に出店します!
「今日はゆっくりでEcoがいい」
http://www17.ocn.ne.jp/~nonukes/event/event_200811.htm


イベント参加してます。
お時間がある方はぜひ
「マイ箸・マイカップ」を持って
田ノ浦ビーチに来てくださいね!
自分で耕した畑の作物を中心にしたレストラン「ひだまり」や
http://hatakenohidamari.blog42.fc2.com/
お砂糖控えめ無農薬野菜も使用した心と体に優しいケーキ屋「ナチュラルスイーツ卑弥呼」さんや
http://blogs.yahoo.co.jp/himiko2005eririn
薪ストーブの展示、ベロタクシーの試乗、
アフリカの太鼓グループ「ベンカン」のライブや
佐伯のアーティスト「團塚豊」さんのライブをはじめ

フェアトレードのファッションショーや

フリーマーケットと
一日中楽しめるイベントが盛りだくさんです♪
あいにくの天気だけどぜひ遊びに来てくださいね!
ちなみに山猫軒はエコ商品の販売・蜜蝋のキャンドル作り・タイ古式をしてます☆
http://www17.ocn.ne.jp/~nonukes/event/event_200811.htm


イベント参加してます。
お時間がある方はぜひ
「マイ箸・マイカップ」を持って
田ノ浦ビーチに来てくださいね!
自分で耕した畑の作物を中心にしたレストラン「ひだまり」や
http://hatakenohidamari.blog42.fc2.com/
お砂糖控えめ無農薬野菜も使用した心と体に優しいケーキ屋「ナチュラルスイーツ卑弥呼」さんや
http://blogs.yahoo.co.jp/himiko2005eririn
薪ストーブの展示、ベロタクシーの試乗、
アフリカの太鼓グループ「ベンカン」のライブや

佐伯のアーティスト「團塚豊」さんのライブをはじめ

フェアトレードのファッションショーや

フリーマーケットと
一日中楽しめるイベントが盛りだくさんです♪
あいにくの天気だけどぜひ遊びに来てくださいね!
ちなみに山猫軒はエコ商品の販売・蜜蝋のキャンドル作り・タイ古式をしてます☆
2008年11月04日
桂茶屋に行きました
紅葉にはちょっと早いけど
連休なので桂茶屋へ

一瞬たじろぐお値段のご飯でしたが

気を取り直して山女つきのセットに。
(値段見えます?)
食べ放題だけど

一皿目でグロッキー
山女は息子と半分分けすれば良かった!

それでもデザート食べたけどね~笑
それからご飯を食べたら無料の温泉へ。

脱衣所からは紅葉?が良く見えました

でも入っちゃうとこんなだよーん♪

ちなみにここから男湯に行けます・・・・。

混浴なら混浴って書いて欲しい女性もいるよね
多分・・・。
でもお湯は良かったです。
ただで入れてラッキー
桂茶屋は混んでたのにこっちはほとんど貸し切りでした。
みんな温泉入んないのかしら?
モッタイナイ^^;
連休なので桂茶屋へ

一瞬たじろぐお値段のご飯でしたが

気を取り直して山女つきのセットに。
(値段見えます?)
食べ放題だけど

一皿目でグロッキー
山女は息子と半分分けすれば良かった!

それでもデザート食べたけどね~笑
それからご飯を食べたら無料の温泉へ。

脱衣所からは紅葉?が良く見えました

でも入っちゃうとこんなだよーん♪

ちなみにここから男湯に行けます・・・・。

混浴なら混浴って書いて欲しい女性もいるよね
多分・・・。
でもお湯は良かったです。
ただで入れてラッキー
桂茶屋は混んでたのにこっちはほとんど貸し切りでした。
みんな温泉入んないのかしら?
モッタイナイ^^;