じゃんぐる公園TOPへ
今すぐブロガーになろう!

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年11月29日

忘年会♪


今日はふゅーちゃーパソコン教室の
忘年会ですヽ(≧▽≦)/
  

Posted by 山猫 at 18:32Comments(2)

2012年11月29日

引っ越し状況



昨夜やっと売り物の本を本棚に放り込みました(*^-^)ノ

ジャンル分けなどはまだまだですが…。

今日からは事務用品の片付け、梱包です。

が、運び込む先はまだ穴が開いてます(^^;)


工事がまだ終わらないんだよ〜(>_<。)
  

Posted by 山猫 at 12:05Comments(2)

2012年11月27日

あなたに首ったけ(= ⌒ー⌒=)


ってこんな感じ?




てかデカくなったなぁ…。
  

Posted by 山猫 at 23:58Comments(0)

2012年11月27日

晩御飯(*^-^) ノ


昨日の晩御飯は頂き物のローフード。
我が家の食器に盛り付けたから見た目はちょっと…だけど味は最高でした(o^-')b
別府にあったら毎日食べに行くのに〜。

ご馳走様でした♪
  

Posted by 山猫 at 08:57Comments(0)

2012年11月25日

明日は「劇場まつり」♪

11月25日(日)10:00~13:30は
野口ふれあい交流センター(旧野口小)にて
『劇場まつり』を開催しますicon



別府親と子の劇場だけでなく
たくさんの団体と一緒に開催する
お祭りですicon



14:00~15:00は
人形劇団京芸による
「うえだぼんたの みち草劇場
たまごにいちゃん」

の上演もありますicon



チケットは何と4歳以上1000円icon
(通常は3000円ですよん)

美味しい焼きそばとキーマカレーもあります。

みんなで遊びに来てねicon




前回の「たまごにいちゃん」のレポートはこちらicon

>12月11日10:30~11:30
ニューライフプラザにて
京都の人形劇団「京芸」による
『うえだぼんたの みち草げきじょう ~たまごの巻』
が上演されましたicon




会場にはたくさんの親子が来場icon


70人以上いたそうですicon

担当の子どもたちによる
上演中の注意icon


とご挨拶。

上手に出来ましたicon


いよいよ人形劇の始まりです!

ぼんたおじさんこと上田さんが
何故かお手玉をしながら出てきて・・・?!

「これな~んだ?」

子どもたちとかけあいながら
いつの間にか始まってます。

そこには絵本そっくりだけど
実際に動いちゃう“たまごにいちゃん”がicon


てとてと歩くたまごにいちゃん(の足・笑)が
可愛い~icon

ころころ転がる石もいい味出してます!


とちゅう“たまごにいちゃん”を追いかける
カラスにお子さまが声援を送っちゃう一幕もあり(爆)

そして決定的瞬間も・・・・。

知ってるはずのお話なのについつい引き込まれて
見てしまいました。


そして併演の「こんた」に切りかえる間。

役者兼裏方の上田さん、大忙し。
(今回の劇は上田さん一人で来られてます)


でも観客を全く退屈させません。

そしてこれまたいつの間にか劇が始まってました。

可愛い“こんた”に狂言回しのカブトムシがいい感じ。

途中おばけのシーンでは
「怖い~icon
って言ってた子ども達もいたみたいだけど
ちゃんと見る事が出来てました。

この辺はちゃんと
「怖いけど怖すぎないようにしている」んだそうで
な~る程!

最後のゆうやけの美しいシーンで
心が温かくなって終了。



2つとも大人も十分楽しめる
素敵な人形劇でしたicon


そして終演後はお約束のプレゼントicon




自分たちで一生懸命手作りしたプレゼントを
直接役者さんに渡しますicon


そして今回は何と!


写真撮影タイムもありましたicon



“たまごにいちゃん”と“こんた”と


もちろん“ぼんたおじさん”ともツーショットicon

楽しい思い出になったかな?



その後は大道具・小道具の片付け&車の詰め込み
まで手づだって~。

打ち上げ!icon




市内のレストランに「とり天」を食べに行きましたicon

料理が来るまでみんなが書いてくれた
感想を読む上田さん。


劇の事、劇団の事
楽しくとり天を食べながら
ここには書けないような話も
色々聞いちゃいましたicon

もちろん締めにケーキも食べて大満足icon



プレゼントも喜んでもらえました。



12日は大分、13日は中津と大忙しの
“ぼんたおじさん”はこの後竹瓦iconに行ったみたいです。


また別府にも来てね~icon

  


Posted by 山猫 at 01:34Comments(0)別府親と子の劇場

2012年11月24日

いい湯だな☆



お子ちゃまばかりで入浴中〜(*^-^)ノ

寒い日は足湯に限りますね♪
  

Posted by 山猫 at 11:43Comments(0)

2012年11月23日

11月のハーブ教室♪

11月のハーブ教室は「草木染め」でしたicon



これは先生が作った見本です。
両方ともローズマリーです。
色の濃い方が鉄、薄い方が明礬を使ってます。



左の鍋ではまずウールを生明礬の媒染液で
フェルト化しないように低温で煮てます。
右の鍋では先生があらかじめ煮出してくれた
ローズマリーの液にウールを浸けて
これまた低温で煮ています。
30分かけて40℃から90℃に加熱します。



媒染。



煮出された大量のローズマリー。



明礬液のウールを取り出して絞ります。



ローズマリーの抽出液に入れて加熱します。



媒染液を量って



ローズマリーの抽出液から取り出して絞ったウールに投入



一気に色が変わりましたicon



最後はぬるま湯ですすいで出来あがりですicon




さっそく出来あがったウールでコースターを作ります。



巻きすで巻いてせっけん液でもみもみしたら出来あがりicon




そしてお楽しみのティータイムicon



今回はアップルパイでしたicon



もちろんお茶もアップルティーicon


先生御馳走様でしたicon


さて次回はクリスマスパーティーです。
楽しみ楽しみicon  

Posted by 山猫 at 00:43Comments(0)ハーブ・植物

2012年11月22日

柳川川下り

某レストランで応募したタダ旅行が
当たったので行って来ましたicon

あの宝石店とか連れて行かれるアレですicon

行き帰りのバスの車中で爆睡し、
連れて行かれた宝石店と佃煮屋さんを
スルーした私の目的は「柳川川下り」

「柳堀割物語」を見て以来
気になってた場所です。




おかげ様で天気に恵まれて楽しい船旅でした。




30分間の~んびりの川下り。




見にくいですがこの像は柳川の掘りを作った田中さん。

他人様のブログによると↓

※途中にあった「筑後国主・田中吉政公」の像。
  
柳川は筑後川と矢部川の支流を利して、人工的に
開削した掘割(ほりわり)から成る水郷で、
そのそもそもの目的は、柳川城の防備にあった。
  
 柳川城は1500年ごろ、土豪の支城として築かれて
から幾つかの変遷を経て筑前の立花城の城主、
立花宗茂が入城。
そして、関ヶ原の役で西軍にくみしたために、戦後に
所領は没収、奥州・棚倉(たなくら)へ配流された後、石田光成を
生け捕りした功により田中吉政が柳川城に入る。
三十二万五千石の太守となった。
 田中吉政は、これを本城として掘割を開削し、
もって城の防備を固めたのである。
  
 田中吉政が水郷の原型をつくった事になるようです。
その田中氏には嗣子が無かったために20年間で改易となり、
旧城主の立花宗茂が、大坂の陣に東軍に属して
軍功あったので、柳川城主に返り咲いたのである。
ちと、ややこしい。
http://kacho.digi2.jp/03tabi/40fukuoka/41yanagawa/yanagawa01.html

何だそうです。
あんまり市のサイトでも詳しく書いてないので
探し回っちゃいました。

柳川市さん、大事なことだと思うんでよろしく!




途中にあった北原白秋の「まちぼうけ」を
イメージした少女の像。
ちょっと怖いです。
それにあれはオジサンだったのでは???




同じく途中にあった鯉やフナを捕る網。



タダでたっぷり堪能させていただきましたicon


また当たらないかな~(笑)  

Posted by 山猫 at 21:20Comments(0)

2012年11月22日

ワインの会

昨夜は月に一回のワインの会でしたicon



ボジョレーを頂きましたicon



美味しいお料理もたくさんicon



ワインの素敵な解説も聞きましたが
いつも通りアルコール漬けの頭には入らず
右から左へ・・・・・・・。

先生すみません!


来月も楽しみですicon  

2012年11月20日

第50回 日本酒の会

ふ~ん50回なんだ~と気軽に行ったらえらい大変な会でびっくり!icon



どうりでみんな気合入ってたな~icon



ちなみに2枚目の写真のお酒は乾杯用。

お酒にも気合入りまくりです!!

どうよ?この種類と数はicon





もちろんお料理だって負けてないのですicon





お肉は焼き焼きします。





今回一番人気?だった茶碗蒸し。





何故か出席者の一人が美味しいうるかを配って歩いてました???
美味しいからイイケド~icon





あ、デザートの写真撮り忘れたicon



でもまあこれけ食べて呑んで5000円て普通ありえない・・・・。

生きてて良かった~レベルで幸せでしたicon


皆さまありがとうございましたicon

  

Posted by 山猫 at 22:28Comments(0)お酒

2012年11月17日

新山猫軒♪



今日はこんな感じです(*^-^)ノ
  

Posted by 山猫 at 20:05Comments(2)

2012年11月17日

アースガーデン


今日は実はアースガーデンを開催する予定でしたが
(告知忘れてましたが・汗)
あまりに雨と風が激しいのでさすがに中止します(>_<。)


楽しみにしてくださっていた皆さんすみません!




ちなみに画像は今の山猫軒。

とほほですわ〜(+_+)
  

Posted by 山猫 at 11:03Comments(0)

2012年11月16日

羊歯!




一昨年いただいた羊歯が大繁殖していたのを
少し引っこ抜いてコニファーを植えてみました(*^-^)ノ

びっくりしたのは羊歯の根っこって
ジャガイモみたいなのが付いてるのね!

でもつくしみたいに増えてるから
これを植えても増えないかも??


んでコニファー植えたけどやっぱり羊歯が邪魔なのでした(^^;)

何年かしたらコニファーが大きくなるんだろうけど
その時は羊歯も増えてるのよね。
きっと(笑)



引っこ抜いた羊歯、たくさんあります。

欲しい方、差し上げますので連絡下さい♪
  

Posted by 山猫 at 20:50Comments(0)

2012年11月16日

昨日の温泉♪



なんとおごっていただきました!

ラッキーヽ(≧▽≦)/
  

Posted by 山猫 at 12:04Comments(0)

2012年11月13日

ありカフェ



今、お手伝いに行ってる
岩陶浴ありあけさんの
カフェメニューです(*^-^)ノ


ちなみに15時までに岩陶浴に入ったら
スウィーツがサービスでつくんだとか。



いいなぁ〜。


喫茶のみの利用も出来るそうです(o^-')b
  

Posted by 山猫 at 23:49Comments(2)子猫

2012年11月13日

マッサージin MOMO



無事終了しました♪

来て下さった方々ありがとうございました(o^-')b



もちろんアートマンス定食も食べました♪


ロール白菜美味しかったです!
  

Posted by 山猫 at 10:02Comments(0)

2012年11月12日

新バージョン


顔隠しヽ(≧▽≦)/
  

Posted by 山猫 at 13:07Comments(1)

2012年11月11日

この実 何の実?

飯田高原アースマーケット会場にて



みんながカラスウリと言うけど
息子は「絶対違う!!」て。



じゃあ一体何だろ?

誰か教えて~icon
  

Posted by 山猫 at 00:31Comments(8)ハーブ・植物

2012年11月10日

今日はアースマーケット♪

今日は飯田高原アースマーケットですicon



今年最後のアースマーケットです。

秋晴れの高原を楽しみに来てねicon


以下アースマーケットブログ転写icon

>11月10日(土)
  時間 11:00~15:00
      (今年からスタート時間が変更になっています!)
会場 くじゅうエイドステーション キャンプサイト>

13:30〜 「ラス•ガジーナス」フラメンコライブ
         生のギターとカンテの中踊ります。

 KOZO ライブ  こちらもギターを、かき鳴らして?唄います〜。
          今回も、即興曲が聴けるか楽しみです。

 forestee ライブ 9月にもゲストで来ていただきました〜。
          今回は、ピアノとの共演です。

  雨天の場合は、中止します〜。



出店展示予定  *出展される方も募集してます!


新しい出店者の方、
自家製天然酵母 たえさんちのパン
自家製天然酵母を使ったおいしいパン

Po.po
草木染の布ナプキン・パワーストーン
アクセサリー・お洋服などなど雑貨 (佐伯市)

「パモジャ」
アフリカグッズ、フェアドレードのものなど。 (中津市)

「夢美人」
シンギングリンでのヒーリング。身体の奥へ音を
共鳴させることで、身体を調整してくれます。 (熊本、菊池)


いるか姫

オリジナルイラスト。
HIMEさんで、以前出展してくれています。
    会場内を、ウクレレを、ポロンポロン
つま弾いてくれるそうです。 (別府市)


こんがりはうす

 自然の素材を生かした美味しい
お菓子のお店 (湯布院・塚原)


森の魔女

   自家製卵を使ったスコーン、ケーキ、
焼き菓子や、
   オーガニックポップコーン、ドリンク。
   他に、オーガニックスパイス、コーヒー、
紅茶など販売します。 (山国町)


木のおもちゃと絵本の店「山猫軒」

   木のおもちゃ。タイ式マッサージ、
アロママッサージ など (別府市)


筋湯温泉 ゆのもと荘

   リネン、和布で布雑貨、ビーズで
アクセサリー (九重町・筋湯温泉)


森の小人
   ボイスヒーリング。
newアルバムもあります! (中津市)


Bodylighting
   あなたの中の自然治癒力UPの
お手伝い (大分市狭間)

大地ほいくえん


畑のレストラン ひだまり

   自家製野菜・季節野菜のピザ (庄内)


あるがまま舎のそば&カフェ
   手づくりお菓子 マフィン・クッキー、
シフォンなど (九重)


miyako‘s Life

   手づくりせっけん・生活雑貨・
畑のもの (大分市)v


ケロケロパンチ
    版画・手描きTシャツ・
    アロマハンドマッサージ・
   アロマスプレーなど予定。 山崎 (前津江)


農園・てとて
     有機の野菜・手づくりせっけん・
蜜蝋キャンドル 深瀬 (由布市・狭間)


自然農園・麻結の里 
   YU-KI庵の天然酵母ぱん・
オーガニックコーヒー 山本 (九重)


当日は、県道11号、やまなみ道に
この看板が出ています〜!



  

Posted by 山猫 at 08:10Comments(0)予定

2012年11月09日

今日はMOMO でマッサージ♪


最近アートマンス定食ばかりだったので
久しぶりにカレーの写真をば(o^-')b

今日はMOMOでマッサージをします。
足つぼの予定ですがご希望があれば
タイ古式マッサージも出来ますicon

今の所の予約状況は11:00~11:30と
何時に来るのか分からない人が約一名~icon

作品を見るだけでもOKなので
遊びに来て下さいねicon


≫マッサージは予約してねicon
0977-77-1842ですicon


私は金曜日です。
メニューは「足つぼ」だけど
ご希望があれば「タイ式」でも「角質取り」でもOkです^^

作品を見るだけでも大丈夫なので

遊びに来てね!
カフェもしてますよ♪




>ベップ・アート・マンス2012に参加します♪



とは言え芸術音痴の山猫が作品を作る訳もなく・・・icon



マッサージをするのでしたicon

私は11月9日の金曜日ですが
他の日もそれぞれ色んな種類の
マッサージがあって目移りしそうですicon

もちろん自分も客で行くつもりなのは言うまでもない事でicon



くらげさんと



keicoさんの作品も楽しみですねicon



momoさんもいつものカレーだけでなく
アートマンス定食に居酒屋と
見逃せませんicon



場所は新別府病院から鉄輪に行く途中の右手ですicon



お楽しみにicon


おまけ
  

Posted by 山猫 at 08:20Comments(1)タイ古式マッサージ