スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年03月31日

今日は“アースガーデン”♪

おはようございますicon

晴れましたねicon

良かった良かったicon


昨夜、出店者から
「雨みたいですよ?icon
と聞いてどきっ!icon

まあまだ降ってないから~
と思ってたら夜半から降りはじめてどきどきっ!!iconicon



どんどん風も強くなってどきどきどきっ!iconiconicon


としたけれど
「なるようになるさ~icon
と開き直って寝て起きたら雨、上がってる~icon


良かった良かったicon


これで出店者の方も安心ですicon



では皆さま、“アースガーデン”でお会いしましょうicon






>3月の“アースガーデン”は31日(土)
11:00~14:30ですicon



今回はステージもありますよicon

12:30~13:00
ネジの子連れステージicon



大分県内のライブハウスや野外イベントで歌ってる
“ネジごん”のネジさん。

今回はごんさん抜きで子連れステージicon

もちろんアコースティックです。

お楽しみにicon


14:00~14:30はジョアンのクリパルヨガダンスicon



マサチューセッツ州のヨガセンターから来たヨガダンスicon

音楽に合わせて体を動かし、大地の力、太陽の力を感じようicon

参加費 500円

とりあえず、参加してみませんか?
と~っても楽しくて、心も身体も軽くなりますよ!!



この他大分県は塚原が生んだ壮大な歴史ファンタジー
『東遊伝』の作者も来ますよ~icon



当日購入する事も、サインをもらう事も出来ます!
ぜひこの機会にどうぞ。



その他、物販・ワークショップもいつも通りありますよ~icon


天然酵母パンのHIBINOさん




やさいとざっこくのこんがりはうすさん。




初参加!!の無農薬野菜の八百屋 
808yamaji
さん。




これまた初参加!!の森の魔女さん

キッシュ、スコーン、タルト、プリンなどの販売です。

写真がないのでメッセージを紹介しますね。

「森の魔女」は心と体と地球に優しいものを提供します。
愛情をかけて雛から育てた
ニワトリさんの放し飼い卵や、
九州産の無農薬のお野菜、
自然食品、自然素材を使った手づくり雑貨
自然育児など大地と共に暮らす生き方を
私たち自身の生活を通して
広めて行きたいな~と思ってますicon


大分県産の竹と自然塗料の箸えあまさん。




手ごね石けんの未来工房COCOROさん。




山猫軒のハンドマッサージとみつろうのクリーム作り。




フェアトレードショップふゅーちゃーの20%オフセール。




その他、かつどんのカードゲームコーナー(参加無料)
もありますicon


ちょっとエコで、地球を楽しむ“アースガーデン”
お楽しみにicon






場所は流れ川通りと秋葉通りの間の道の
楠湯通りです。

デオデオのま裏になります。


  


Posted by 山猫 at 09:13Comments(0)

2012年03月29日

3月の“アースガーデン”

3月の“アースガーデン”は31日(土)
11:00~14:30ですicon



今回はステージもありますよicon

12:30~13:00
ネジの子連れステージicon



大分県内のライブハウスや野外イベントで歌ってる
“ネジごん”のネジさん。

今回はごんさん抜きで子連れステージicon

もちろんアコースティックです。

お楽しみにicon


14:00~14:30はジョアンのクリパルヨガダンスicon



マサチューセッツ州のヨガセンターから来たヨガダンスicon

音楽に合わせて体を動かし、大地の力、太陽の力を感じようicon

参加費 500円

とりあえず、参加してみませんか?
と~っても楽しくて、心も身体も軽くなりますよ!!



この他大分県は塚原が生んだ壮大な歴史ファンタジー
『東遊伝』の作者も来ますよ~icon



当日購入する事も、サインをもらう事も出来ます!
ぜひこの機会にどうぞ。



その他、物販・ワークショップもいつも通りありますよ~icon


天然酵母パンのHIBINOさん




やさいとざっこくのこんがりはうすさん。




初参加!!の無農薬野菜の八百屋 
808yamaji
さん。




これまた初参加!!の森の魔女さん

キッシュ、スコーン、タルト、プリンなどの販売です。

写真がないのでメッセージを紹介しますね。

「森の魔女」は心と体と地球に優しいものを提供します。
愛情をかけて雛から育てた
ニワトリさんの放し飼い卵や、
九州産の無農薬のお野菜、
自然食品、自然素材を使った手づくり雑貨
自然育児など大地と共に暮らす生き方を
私たち自身の生活を通して
広めて行きたいな~と思ってますicon


大分県産の竹と自然塗料の箸えあまさん。




手ごね石けんの未来工房COCOROさん。




山猫軒のハンドマッサージとみつろうのクリーム作り。




フェアトレードショップふゅーちゃーの20%オフセール。




その他、かつどんのカードゲームコーナー(参加無料)
もありますicon


ちょっとエコで、地球を楽しむ“アースガーデン”
お楽しみにicon






場所は流れ川通りと秋葉通りの間の道の
楠湯通りです。

デオデオのま裏になります。


  


Posted by 山猫 at 17:59Comments(0)イベント・講習会

2012年03月29日

真夜中の台所♪




何が出来るのかな?









ちょっと硬めのアイスでしたicon

クリームの泡立てが足らなかったみたいicon



ちなみに参考にしたのはこの本。



料理本じゃない所がicon  

Posted by 山猫 at 15:13Comments(0)子猫

2012年03月29日

色々な考えがあると思いますが・・・・

参考までに新聞記事を転写します。

  

Posted by 山猫 at 14:00Comments(0)ひとりごと

2012年03月28日

むすびの

むすびの
息子と食べに行って来ました(o^-')b




なのでこの写真は二人分です。




ちょっと奮発して「ここち蒸しセット」
を頼みました。




どれも美味しくて大満足でしたicon














  

2012年03月28日

招き猫?


本当にお客さんを呼んでくれました(*^-^)ノ

今夜はご褒美にお刺身を一切れやります(o^-')b
  

Posted by 山猫 at 16:02Comments(2)

2012年03月28日

「はらぺこ団」このハコなあに?

第11回朝倉市国際子ども芸術フェスティバル
2作品目は
人形劇団 京芸
「はらぺこ団」このハコなあに?
ですicon



京芸の若手3人による人形劇。

パワフルで元気で子どもたちも笑いっぱなしでしたicon




併演の「びんぼう神とふくの神」は
一般的な話と結末が違うので
感想も人それぞれかも?


  


Posted by 山猫 at 08:55Comments(0)別府親と子の劇場

2012年03月27日

くの字でしたね

今日は日没後はくの字でしたね~icon

昨日は上だった金星が下に来てて。

面白い!



んでこの写真撮った頃は斜めに直線だったんだけど
月からだいぶ離れてて木星が写りませんでしたicon


肉眼ではかろうじて見えたんだけど・・・。  

Posted by 山猫 at 21:58Comments(2)ひとりごと

2012年03月26日

月曜ランチ会♪

今週の月曜ランチ会は久しぶりに
「畑のレストラン ひだまり」
に行って来ましたicon


まず前菜は




ヤーコンとルッコラのマヨみそサラダ。
あっさりマヨみそで野菜が甘い!




きくいものポタージュ。
さっぱりしてていい感じです。




もっちり天然酵母の米粉パン



たっぷりマーマレードを乗せていただきますicon




ひだまりたまごと、きくいも、鶏肉の燻製のキッシュ。
中味の美味しいけど生地も美味しい~。




ピザはまず おもちのピザicon



お次はトマトとかぼちゃのピザicon



最後は鶏の燻製のピザicon


もう大満足です~icon




デザートはココアとナッツのケーキ。
ハーブティーと一緒頂きます。


ご飯は美味しいし、子どもは可愛いし最高でしたicon



本当に可愛い~icon


さてご飯の後はこっこさんに会いに行って




つくしを採って





春も堪能しましたicon



けんちゃん、ゆみちゃん美味しいご飯をありがとうicon
みんみちゃん、いっぱい遊んでくれてありがとね!  

2012年03月26日

一直線!!

凄いですね~icon

  

Posted by 山猫 at 20:47Comments(0)ひとりごと

2012年03月25日

KIM CHANGHAENG PANIC ART

今日は息子と
別府親と子の劇場のみんなで
第11回朝倉市国際子ども芸術フェスティバル
に行って来ましたicon

寝坊して慌てて出発するも風が強くて
アクセル踏んでも車のスピード上がんないしicon

遅刻するかと真剣に焦りましたicon


幸いな事に?途中から風が弱まり
なんとか開始前に朝倉市に到着icon

が車から降りたら無茶苦茶寒い!!!

運良く車にダウンジャケットが積みっぱなしだったので
羽織ったら何とか大丈夫でした。



さて受付で親子3500円で2日間見放題のチケットを購入して
(とは言え私は今回1日しか観れないのですがicon
まず最初に見に行ったのが
クロスミュージックの「KIM CHANGHAENG PANIC ART」



全然内容知らなくて、まあとりあえずパフォーマンス好き
(なんだろうなあ。多分?確認した事ないけど)
の息子の為に観に行ったのです。

そしたら韓国の人だったのでした(笑)


んで出て来たらば全然パフォーマーっぽくない普通のお兄ちゃんで。

コスチュームも普通のトレパンで・・・。




でも日本語は無茶苦茶上手でびっくりicon

帰って調べたら国籍は韓国だけど京都出身の方でした(爆)





で、本題のパフォーマンスですが、
本人曰く「自分の技の中で一番地味」
という『水晶玉』からスタート。

確かにジャグリングではなくこれはどっちかって言うと
パントマイムでは??って技で
でも拍手満載で私はなかなか良いと思ったな~。

でも技はいいけど折角だからコスチュームや
小道具に凝ってほしいicon


それからは「シェーカーカップ」や「クラブ」
「リング」「デビルスティック」「ボール」等など
普段良く見るジャグリング技を次々披露icon

凄い凄い!!


だけど独自の技とか言うディアボロの方っぽだけの技
(片っぽだけのディアボロを普通に回す
→棒の上に載せる(地球ゴマみたいな感じ)
→棒を伸ばしてあごの上に乗っける(皿回しっぽい感じ))
以外はまあ凄いいんだけど普通。
(もちろん私には一個も出来ないよ~。だからすっごい偉そうなんだけど)


これがマイケルジャクソンや北野タケシの前で披露した技?
とちょっと物足りなく思ってたら

「いや~、今やったの全部苦手な技ばっかりだったんですよね~」

との暴露。

あ、やっぱり?icon


「実は僕、初めてジャグリングではまったのはディアボロで
賞もらったのも全部ディアボロでなんです~icon


え~っ!
そうなん?
だったら他の技しなくてもいいのにicon
等と薄情な事を考えてしまうアタクシ。


で。


ディアボロ凄い!!!

本当に凄かったです!!!


興味のある方はあちこちに動画があるから
チェックしてみてね。

でも生の感動には適わないと思うけど~(上から目線ですみませぬ)


会場の天井が低かったので
(でもホールだから結構高かったけど)
大変みたいでした。


今度はぜひ野外で思う存分やってる所を
観てみたいな~icon




  


Posted by 山猫 at 01:55Comments(2)別府親と子の劇場

2012年03月24日

国際子ども芸術フェスティバル


国際子ども芸術フェスティバルに来ています(*^-^)ノ

今日は三千円で1日演劇三昧です☆
  

Posted by 山猫 at 09:57Comments(0)

2012年03月24日

森聖(こだま)の巡礼

例によって何しに行くのか分からないままに
佐伯に行ってる私~icon

いや、今日は私も実行委員をしている
「アースデイおおいた2012」
ステージに出演予定の
奈良裕之(ならゆうじ)のライブを見に行ったんですけどね。



私、物知らずなもんで 奈良裕之(ならゆうじ)さんて
「ガイアシンフォニー」
に出演された方、位の認識しかなく。
(てかそれだけで本当は凄いんですけど)



いきなり生音で凄かったですicon



今回はボブサムというアラスカのネイティブの方とのコラボで
何だかものすごい所に来てしまった感。



「言霊」の凄さに圧倒され。
これに比べればストーリーテリングや
演劇なんて・・・。


本当に今を生きる事の素晴らしさを
体感してしまいました。


生きとし生けるもの全てに
愛を注ぎ交流する事。



みんなで共に未来を目指すのは
自分たち一人一人の為
そして次の世代の子どもたちの為。


もっと大きな視点で命を見つめる事の
大切さ。





これがアタシが実行委員を務める
4月22日の「アースデイおおいた2012」で
体験できる?






大事だ~。


大丈夫か~!!!



ちゃんと告知出来るかな?


ああ自信ないよ~(泣)




でも。



素晴らしいよ!

来てね!



って自信持って言える。









これ読んでる皆さま。



絶対、絶対、4月22日(日)
は別府公園に来てねicon


必ずよ?


オネガイシマスicon
  


Posted by 山猫 at 02:36Comments(0)アースデイ

2012年03月23日

月曜日のお客さま♪

いつもの角質取りのお客様ですicon



サービス?でみみちゃんが添い寝してくれましたicon
(注:普段はこんな事しないので結構珍しい光景ですicon



具合が良くなられたので酒量が元に戻ったみたいで・・・icon




ま、お互い体に気をつけてほどほどに
お酒を楽しもうねicon  


Posted by 山猫 at 14:57Comments(2)タイ古式マッサージ

2012年03月23日

Gallery K2

さて、後ろ髪ひかれる想いでかてりぃなの森を後にて
向かった先はGallery K2icon
(一体いつ家に帰るんだかね、あたしゃicon



日出にオープンしたとは聞いてたけど
場所が良く分からなかったので初めて行きました。



ギャラリーにはナチュラルでフェアトレードな商品が並んでました。



しかもうちから近かったicon




さてギャラリーを見た後はお隣の自宅に
ずーずーしくも入りこんで
ねこにゃんと遊びましたicon



若い女の子にあんな事iconこんな事iconされて



メロメロなねこにゃんicon

いいですね~icon




ストーブとねこにゃん。



いいですね~。




は!

アタシ何しに行ったんだっけ???icon



  

Posted by 山猫 at 01:35Comments(5)ひとりごと

2012年03月23日

かてりぃなの森の生活市場-vol.5

先日の“Garden Garden in 黄花樹”
の後、実は?山香に行ってましたicon


何しに行くのか分かってない状態で
「先に行ってるから~」
とメールして来た友達追っかけて
彩縫や
さんと一緒に
かてりぃなの森へ。



はああああ。

いつ来てもここは落ち着く~icon



キャンドルの灯りがいい感じです。



んで何があってたかと言うと
“1day cafe”でした~icon



おおっ!
どれもこれも美味しそうicon

そして私たちが頼んだのは



牛肉の赤ワイン煮込みと



スタンポット。



どちらも無茶苦茶美味しい~icon

しかもメニューに美味しそうな赤ワインまで!icon
呑みた~い(泣)

でも運転手だから呑めな~いicon



あ、あ、あ、あ、あ・・・・・・・・。


後ろ髪ひかれる思いで
帰りましたとさicon




いいも~ん。

5月のライブにも絶対来るもんね!icon




以下、今頃見つけた
今回のイベントの告知。



Catherina's Life Market-かてりぃなの森の生活市場-vol.5
2012年3月20日(火)12:00〜20:00 開催!
今回は「ゴッホの国の料理」と題して、
とっておきの熟成​チーズにオランダで出会った家庭料理、
そしてそんな料理​に合うようなヨーロッパビールとワインを用意して、
ワン​デイカフェをオープンします。

当日は、オランダ在住の振​付師/​舞踏家、竹内秀策氏をお招きして、
自身のプロジェクト、バ​タフライダンスのパフォーマンスステージも
お届けします​。

ぜひぜひ足をお運び下さい〜  

2012年03月22日

三若さん「日本元気大賞」受賞おめでとう!

毎年別府の落語会に来てくれている
桂三若さんが、この度「日本元気大賞」
を受賞しました!!!icon



おめでとうございますicon




わ~いicon

何か自分の事みたいに(笑)嬉しいな~icon

今年ももちろんいつも通り7月に
来てもらう「予定」ですicon


お楽しみに!







以下、ニュースを転写
吉本の“住みます芸人”、最も活躍したのは
秋田県の桂三若さん

2012.3.21 12:56 [吉本興業研究]



「秋田お笑い大使」に委嘱された落語家の桂三若(右)と師匠の桂三枝


 
吉本興業の所属芸人が47都道府県に住む企画
「あなたの街に“住みます”プロジェクト」で、
1年間の活動内容を報告するイベントが21日、
大阪市中央区の劇場「5UPよしもと」であり、
最も活躍した芸人を表彰する「日本元気大賞」に
落語家の桂 三若(かつら さんじゃく)(秋田県)が選ばれた。

 同プロジェクトは創業100周年を記念した企画。

若手芸人が実際に引っ越し、地元イベントへの
出演など地域に密着した活動を展開している。

 「住みます芸人」47組が一堂に会し、
それぞれの活動について取り上げられた新聞記事や映像を紹介。

人力車で城下町を観光ガイドするお笑いコンビ
「サムタイムズ」(愛知県)や、青森ねぶた祭りを盛り上げた
「キューティーブロンズ」(青森県)などが、
笑いを交えながら活動を振り返り、会場を盛り上げた。

 ゲストの溝畑宏・観光庁長官は
「東日本大震災で日本が元気を失っているときに、
住みます芸人が各地を盛り上げてくれ、本当に感謝している」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120321/wlf12032113080007-n1.htm


動画はこちらicon  


Posted by 山猫 at 23:57Comments(0)落語会

2012年03月22日

“Garden Garden in 黄花樹”終了~♪

3月の“Garden Garden in 黄花樹”
20日(火・祝)10:00~16:00
無事終了しましたicon



まだ寒いけどガーデンはもう春ですicon



思わず写真を撮りまくってしまいました。



やっぱりお花はいいですね~icon



来月にはもっと素敵になってるんでしょうね。



楽しみです。



あ、そうそう。



もちろん、“Garden Garden in 黄花樹”も



真面目に?しましたよicon



いつもの常連さんが来て下さったのですが
先月折角調子がよくなったかな?と思ったのに
今月はまさかの逆戻りicon

どうしたんでしょうね~?

とお互い話してみたけど急に体が悪くなるような事は
されてないみたいだし???

まあ強いて言えば、いつも通り骨盤が開きにくいことかなあ???

あ、そうか!!

2・3月は骨盤の開く時期だから
開きにくい骨盤がネックになって
体が冷えちゃってるんだ!!!

なんてそのまんまなんざんしょう・・・icon

あんまりにも教科書通りで
びっくりです。


仕方がないのでマッサージの後も
じっくり足湯して帰っていただきましたicon

少しは良くなったかな?
心配です。






さて話は変わってこちらはハーブガーデン黄花樹
新しいアイドルKen君ですicon



とっても大人しくて、一度言った事はちゃんと出来る
お利口なワンちゃんなんだそうですicon



またまた黄花樹に来る楽しみが増えましたicon
















さて次回“Garden Garden in 黄花樹”は
4月8日(日)10:00~16:00
ですicon

お申し込み、お問い合わせは
090-9569-6726
もしくは
yamaneko-youko@docomo.ne.jp
木村までicon
  


Posted by 山猫 at 23:16Comments(0)タイ古式マッサージ

2012年03月21日

月曜ランチ会♪その2



いちごは美味しかったけどまさかいちごで満腹になるお年頃(笑)ではないので
ちゃんと別の所でご飯も食べましたo(^o^)o

海鮮丼も炭火焼きもおいしかったですよん☆
  

Posted by 山猫 at 23:26Comments(2)

2012年03月21日

月曜ランチ会♪

昨日の月曜ランチ会は住吉浜リゾートパーク
昨年新しく出来たいちご狩りに行って来ました(*^-^)ノ




入場料200円を払ってハウスの中に入ると
甘〜い匂いが☆




そして真っ赤ないちごがたくさん!




係の人が美味しいいちごの見つけ方を
丁寧に教えてくれます。

赤くて大きいのではなく…
なんですよ!

知りたい方は住吉浜リゾートパークに
行ってね(o^-')b


そして教えてもらったいちごを食べたら
本当に美味しい♪

私は普段あまり果物は食べないのですが、
こんなに美味しいいのなら毎日食べてもいいかも?
と思いました。


また行こうっと!