スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年02月28日

フェアトレードのコーヒー



“アースガーデン”でふゅーちゃーさんは
いつものフェアトレードコーヒー♪icon

だけどいつものクッキーは売り切れちゃったので、
アップルパイが付きましたicon

赤ワインとタイムで煮たリンゴが美味しかったですよ~icon




「フェア・トレード」は世界経済や流通システムの歪みによって
貧困に追いやられている途上国の人々を支えるために始められ、
寄付や援助とは異なり、立場の弱い人々が正当なる報いを受け、
誇りを取り戻して自立することを共に目指す、

対等なパートナーシップによる貿易です。フェア・トレードでは、
公正賃金を支払い、継続的に安定した発注をして生産者の人々を支援します。

また、生産地で豊富に採れる原料や伝統的な技術を活かしながら、
広く消費者に受け入れられる商品を開発するためにデザインの
アドバイスやマーケティング情報を提供します。

環境に負荷をかけない持続可能な方法でつくられた
フェア・トレード製品は、つくる人にも、地球にも、
そしてそれを身につけたり食べたりする私たちにもやさしいのです。
  

Posted by 山猫 at 23:34Comments(2)イベント・講習会

2011年02月28日

今日はお休みです











広報部会をしながらランチしてます♪

香りの博物館のレストランです(*^-^)ノ
  

2011年02月27日

ご飯の後はお・や・つ☆



「ひるねこカフェ」のロースイーツのケーキを
みんなで山分けして全種類制覇します(≧∀≦)


う・う・うicon


幸せ~icon



以下「ひるねこカフェ」HPよりコピー
iconローフードとは!?
ローフードとは、raw food と英語で書くように直訳すると生の食べ物ことです。
生の野菜や果物など酵素が豊富に含まれる自然の食材を生のまま丸ごと食べ、
加熱する場合は48℃以下に保って、生きたビタミン・ミネラル・食物酵素を
丸ごと体内に摂り入れる食事法です。

そのルーツは、古くは古代ギリシャ医学の父ヒポクラテスの時代までさかのぼり、
19世紀の医師たちによって学問的に体系つけられた
ナチュラルハイジーン(自然と共存して生きる哲学)を背景とし、
近年では酵素栄養学という最新の栄養学として注目されています。

数年前からニューヨークやロサンゼルスなど海外のセレブ達が
美と健康の維持のために取り入れていると話題になり、
日本でもローフードを学べる講座やスクールが増えています。

ひるねこカフェでは、このローフードを皆さんに体験していただくべく、
完全予約制でランチ限定10食をご用意しております。

また、ひるねこカフェ内ハッピー・シーズにおいて、
各種講座やイベントも随時開催予定です!



iconローフードの効果とは!?
ローフードでは、野菜や果物を生で食べることで食物自体に豊富に含まれている
食物酵素を摂り入れていきます。

日本の現代の食事は欧米の食文化を摂り入れた結果、
便秘や冷え性、むくみ、偏頭痛、アトピー、リウマチ、
糖尿病、ガン、生活習慣病など様々な病気で悩む方が増えています。

この様々な病気を生んでいるのが、肉などの動物性食品や乳製品、
油を含んだ揚げ物や添加物を含んだ加工食品、加熱食品、白砂糖などです。

こういった食べ物を摂ることが増える一方で、
生野菜や果物をふだんの食事で摂る機会が減ってきています。

生の野菜や果物には、たくさんの食物酵素が含まれているので、
これらを食事に摂り入れることで、体内の消化酵素をほとんど必要とせず、
私たち人間が持つ潜在酵素が代謝酵素を生み出し、
身体が毒素を排泄したり、新陳代謝を促進させたりと
エネルギーに使える事になります。

その結果、痩せたり、疲れにくくなったり、
冷え性やむくみ・アトピー・便秘が改善したり、
朝スッキリと起きることが出来たり、元気になったり、
お肌のツヤが良くなったりといった嬉しい変化が起こります。

さらに、嬉しいのはたくさんの量を食べられるのに、
痩せることができるダイエット効果もあることです♪


  

Posted by 山猫 at 12:03Comments(0)イベント・講習会

2011年02月27日

腹が減っては戦が出来ない?( 笑)






とは言ってもみんなで食べるか〜?(^_^;))))))コソコソ…


「ひるねこカフェ」さんの
こんにゃくのからあげ300円
玄米おむすび+100円

山猫軒の味噌汁単品150円
こんにゃくセットを頼んだ人は+100円
  

Posted by 山猫 at 11:40Comments(0)イベント・講習会

2011年02月27日

今日は“あーすがーでん”

本日2月27日(日)11〜14時
ふゅーちゃーと山猫軒で
第3回“アースガーデン”開催しま~すicon

参加してくれるのは「こんがりはうす」さん。
いつもの砂糖を使わない自然の甘味を使ったマクロビクッキーですicon




今回2回目参加の「ひるねこカフェ」さんの
火を使わないロースイーツ。
前回はあっという間に完売したので
もっとたくさん持って来てiconって頼んでます。

写真のこれはイチゴです。
砂糖を使ってないなんて信じらんないぐらい
ちゃんと?甘いのですよ。



3回目の参加の「彩縫や」さん。
自分の心に自分で気が付くカラーセラピーicon




「ハッピーシーズ」さんのカードも気になりますねicon



インド式ヘッドマッサージも大好評。
頭のこりに気がつかない人は多いのですが、
結構こってるもんですよ。

試してみませんか?



山猫軒は味噌玉のみそ汁と玄米ご飯を出す予定です。

後、ウールの手芸もしようかな?




只今ばたばた準備中!
お楽しみに~icon




  

Posted by 山猫 at 10:27Comments(0)イベント・講習会

2011年02月26日

原っぱカフェ♪







いつ行っても美味しくて
のんびり出来る空間です(*^-^)ノ



でも湯布院だからなかなか
行けないのが唯一の欠点?(笑)


「原っぱカフェ」HP
  

2011年02月25日

無事認定されました!



何回目でも嬉しいものは嬉しいのだ(^O^)v
  

Posted by 山猫 at 12:00Comments(2)

2011年02月24日

第2回“アースガーデン”終了☆

1月30日(日)11〜14時
ふゅーちゃーと山猫軒で行われた
第2回“アースガーデン”
の報告ですicon

この日は前日からの大雪で
院内からの参加のMOMOさんが残念ながら欠席。

店の外も時折吹雪いてましたが頑張って店内で楽しみました♪





前回に続いて二回目の参加の「こんがりはうす」さん。
いつもの砂糖を使わない自然の甘味を使ったマクロビクッキーに
肉の代わりに雑穀がたっぷり入った雑穀マン。

今回初登場のナッツがたっぷり入ったパウンドケーキも
大好評で終わるまでに完売icon





今回初参加の「ひるねこカフェ」さんの
火を使わないロースイーツもあっという間に完売!
今度はもっとたくさん持って来て下さ〜い☆

写真のこれはイチゴです。
砂糖を使ってないなんて信じらんないぐらい
ちゃんと?甘いのです。
他にはチョコもありました。




こちらも前回に続いて二回目の参加の「彩縫や」さん。
前回は時間が足りなくてお一人しか出来なかったのですが
今回はじっくりお話し出来たみたいですicon




お話しと言えば初参加の「ハッピーシーズ」さんのカード。
こちらもお客さんが熱心に質問されてましたicon



インド式ヘッドマッサージも大好評。
頭のこりに気がつかない人は多いのですが、
結構こってるもんですよ。

あなたは大丈夫?!




山猫軒の味噌玉作りも大人が楽しく体験。

自分で無添加のインスタントみそ汁を
作るて~のもなかなかいいもんですよicon



ふゅーちゃーさんのコーヒーも売れましたが
意外と好評だったのが木頭村のゆずみつ。

ちなみに私はすりおろした生姜を入れて
ホットで飲むのがマイブームです。



そして今回のアイドルはふゅーちゃーさん所のりょう君と
彩縫やさん所のいえろ君。



実は2匹は兄弟なのですicon

あんまり似てないけど可愛いから許す(笑)icon




さてさて次回アースガーデンは
2月27日(日)11:00~14:00
晴れれば子ども服のフリーマーケットも
出る予定ですicon

お楽しみにicon







  

Posted by 山猫 at 21:40Comments(2)イベント・講習会

2011年02月24日

トラットリアパーチェ









こないだ行った時の写真〜(^O^)/

石釜ピザも生パスタも美味しかったですよ〜(≧∀≦)


HPはこちら
http://trattoria-pace.jp/  

2011年02月24日

中国電力の言い分

島民や支援者の反対運動が
『違法かつ悪質な妨害行為』
であると言うなら
自分たちの大切な海に
恐ろしい原子力発電所が建設されるのを
ただ黙って指をくわえて見ていろ、と言う事かな?

それって絶対無理だし。





以下転写

http://www.energia.co.jp/info/oshirase_20110222.html
平成23年2月22日
中国電力株式会社


上関原子力発電所建設準備工事の状況について



当社は,海域での準備工事等について,昨日に引き続き,
本日,次のとおり実施しましたので,お知らせします。

<海域>
・放水口基盤整備工事:放水口設置予定箇所への岩石の投入
<その他>
・灯浮標取替工事:取水口側の灯浮標(2基)を取替え

なお,施行区域内である田ノ浦海岸への安全柵設置および
田ノ浦湾内への汚濁防止膜の展張については,一部実施できたものの,
作業妨害により中断をせざるを得ませんでした。


本日の作業においては,特に町外のシーカヤッカーらにより,
汚濁防止膜の展張作業において牽引ロープの間に体を差し入れたり,
岩石投入作業において防止膜のロープで体を巻きつけたりといった
悪質な妨害行為が行われ,安全のため,作業を中断せざるを得ませんでした。

これは,裁判所命令を無視した違法な妨害行為であり,
仮に,そうした司法の判断がなくとも,もはや「抗議行動」の域を越えた
行為であることは明白であり,到底許されるものではありません。

当社としても,このような違法かつ悪質な妨害行為に対しては,
これを看過することなく,毅然と対応してまいりたいと
考えています。

以上
  

Posted by 山猫 at 15:55Comments(0)ひとりごと

2011年02月23日

2011年02月23日

大分のみなさん!他人事じゃあないですよ!!

マイミクさんが何人も頑張って
活動してます!

不肖アタクシも少しばかりながら・・・。


ぜひ転写、協力して下さい!

日本でそれも大分のすぐ近くで
こんなことが行われてるなんて
信じられない!!


一体誰の為にここまでして
原発を作らないといけないのでしょうか?

電気はもう十分足りていると言うのに・・・。





以下転写
>現地の島人達から助けて!の声が上がっています。
なんとかしたいよ~

山口県田浦が緊急事態

夜中2時から朝までの強行工事!
ひどい!

300人以上の作業員が入り浜に人が入って
来れないようにネットを張っているようですが、
そこで島民と中国電力の衝突があったようです。



国策ってこんなにコソコソやらなきゃならないものなのですか?


mixiは遠い土地の人達とも簡単に繋がる事ができる。
私達に出来る事は、隠された情報を広め、
声を上げる事だと思います。 拡散希望!


この国と中国電力の異常なやり方…
朝のワイドショーでどれだけの報道がされただろうか…
新聞には取り上げられた?

多分死傷者が出ない限り報道はされないのだろう… 

次々映像もあがってるのでネット環境
ある人は見てみてほしいです!!

■2/21 虹のカヤック隊ブログより http://ameblo.jp/nijinokayaker/

21日深夜2時すぎに、200人~300人ともいえる、
数えきれない程の作業員、警備員、
中国電力社員が田ノ浦に来ました。

現在は、祝島島民や、全国から集まった人の、
懸命な抗議にもかかわらず、
田ノ浦の浜に百数十人の作業員が入り、
資材が運び込まれている状況です。

海上からも、毎日動かされる主な作業台船が
深夜2時前に田ノ浦に向け出港。
他にも複数の作業台船が向かって入る様子です。


■2/20 祝島島民の会ブログより  
http://blog.shimabito.net/

【緊急】中国電力、週明けにも数百人規模の
動員で埋め立て工事を強行か

島民の会より緊急の状況報告です。
中国電力が週明けの2月21日(月)から
数百人規模の動員をかけ、埋立て工事を
強行しようとしているそうです。

海では祝島を除く近辺の推進派漁業者の
船数十隻を自主警戒船として雇って漁業者
同士を争わせ、その混乱の中で作業台船を
工事海域まで入れようとしているようです。

また陸上では、中国電力の社員や警備員、
作業員など数百名が建設予定地海岸(上関町田ノ浦)
を封鎖し、浜への立ち入りをさせないようにして
作業を進めようとしているとみられています。

真偽のほどは不明ですが、社員、警備員、
作業員、警戒船の漁業者など、中国電力の今回の
動員数の合計は、祝島の人口(500人弱)を
超えるのではないか、という話もあります。


これまで中国電力は、祝島をはじめとした
上関原発計画に反対する上関町の住民に対し、

理解を求める努力も満足にすることなく、
裁判、あるいは直接的な力でもって原発建設を
むりやり推し進めようとしてきました。

そしてそれは今回も同様のようです。

島民の会としては、中国電力がどのような形で
作業を強行しようとしてきたとしても、
これまでと 同様に決して暴力などを使うことなく、
そのうえで原発建設に反対し、自分たちの生活を守り、
豊かな海や自然をつぎの世代に残す意思を示していきます。

中国電力が2月21日に実際に作業を強行しようと
してきた場合には、このblogをはじめとして
さまざまな人がさまざまな形でその状況を
発信することになるかと思います。
その際には、各メディアやblog等でその情報を広め、
中国電力の暴挙を多くの方々に知って

いただけるようご強力をお願いしたいと思います。

また上関原発問題については、
ざっと挙げただけでも下記のような現状・問題点があります。

中国電力や山口県、経産省にぜひ抗議、
また疑問の声を届けてください。
(経験者の方によるとメールよりも
FAXの方が相手方にきちんと読んでいただけるとのことです。
ただ相手方の業務に支障がでないよう十分ご留意ください)


・地域住民、とりわけ予定地対岸に住む祝島島民の
同意や理解もない中での工事の強行


・中国電力は約30年もの間、祝島島民など
上関原発建設に反対する人たちへの理解を求める
活動を満足にしてこなかったこと、
また現状でもできていないこと

・中国電力が地元住民を裁判で訴えて
反対運動を止めさせようとしていて、SLAPP訴訟

(嫌がらせ訴訟)だと指摘されていること

・祝島の漁業者が約10億8000万円もの
漁業補償金の受け取りを拒否して原発建設に反対していること

・推進派の漁業者を電力会社が大量に雇って、
地元の漁業者同士を海上で争わせようとしていること

・カンムリウミスズメなど希少な動植物の
調査が不十分であることを学会等に指摘されていること

・予定地の陸・海域はCOP10(生物多様性国際会議)
でも注目されたほどの「奇跡の海」で、
なおかつ日本は2012年までCOP10の議長国であること

・原子炉設置の許可も出されていないうちに
埋め立て工事をしようとしていること

・埋め立て許可免許の期限の3年間のうち
すでに1年4か月が過ぎ、期限内の埋め立て工事の竣工が
事実上不可能な状況であること、
しかしそういった状況にもかかわらず工事を強行しようとすること

・上関原子力立地プロジェクトが山下中国電力社長の
直轄になったとたんに、上記のような状況を
無視して工事を強行しようとしてきたこと


中国電力本社
TEL 082- 241-0211
FAX 082- 523-6185
メール https://cc-www.energia.co.jp/faq/1024/app/servlet/ext_inquiry_a?linkid=904&linkstr=%8C%B4%8E%71%97%CD%8F%EE%95%F1

中国電力 上関原発準備事務所
TEL 0820- 62-1111


山口県知事への提言
TEL 083- 933-2570
FAX 083- 933-2599
メール https://cgi01.pref.yamaguchi.lg.jp/gyosei/koho/chiji-teigen/3teigen.htm


経産省
経済産業省大臣 海江田万里
TEL.03-3508-7316
FAX.03-3508-3316
e-mail: office@kaiedabanri.jp


原子力発電立地対策・広報室
03-3501-1873


上関原発計画を止め、次の世代に
この豊かな瀬戸内の海を残すため、多くの皆様のご協力を
どうかお願いいたします。
また長文ではありますが、この呼びかけをblogやML等に
転送、転載して広げていただけると助かります。

祝島島民の会

iwaishima@gmail.com

マイミクからです。転送拡散お願いします。
  

Posted by 山猫 at 14:26Comments(0)ひとりごと

2011年02月23日

卑弥呼さんのケーキ& プリン♪



今週は
プリンプレーン 130円
抹茶・かぼちゃ・コーヒープリン 各150円

ココアのシフォンケーキ 250円
かぼちゃ・紫いものケーキ 各300円
チーズケーキ 350円


です(^O^)/

黒ごまプリンはうちに来る前に売り切れたそうで
今週はありません<(_ _)>
  

Posted by 山猫 at 07:14Comments(1)

2011年02月22日

味噌作り希望の方大至急!

ぼけてました~icon


注文明日でした~ icon


希望者は大至急連絡下さい。



タイムリミットは明日の昼12時です。




以下詳細icon



材料費は
出来上がり五キロで
麦1800円
米2500円
合わせ2500円

出来上がり十キロで
麦3000円
米4500円
合わせ4000円
です。

この材料費の中には麹・国産大豆・
大豆を煮る手間賃・仕上げに使う塩・焼酎・
ペーパータオル・ラップその他が含まれています。

なお、出来上がった味噌を入れる瓶は各自ご用意下さい。
ホームセンターで二千円前後で販売しています。
プラスチック容器はお勧めしません。



http://wstxh336.junglekouen.com/e318355.html
http://wstxh336.junglekouen.com/e317953.html
前回の様子はこちらicon
  

Posted by 山猫 at 21:28Comments(2)

2011年02月22日

天気がいいので

昨日湯布院のフローラハウスで買って来た
ハーブの苗を植えました(o^-')b



セージと



ワイルドストロベリーと



ラベンダーですicon

ラベンダーは土が足りなくて
途中になってしまいましたicon

  

Posted by 山猫 at 14:09Comments(0)ひとりごと

2011年02月21日

今日は定休日です♪



湯布院のフローラハウスに来てます(^-^)v
  

Posted by 山猫 at 11:45Comments(0)

2011年02月20日

ハーブ教室♪

今日は「ハーブガーデン 黄花樹」
ハーブ教室に参加しましたicon

今日作るのはローズウォーターを使った化粧水と
消臭スプレーもしくはルームスプレー。


まずは化粧水です。


右奥に見えるのがローズウォーター。
有機ローズにお湯を注いで煮出したものです。

手前の三つあるのはラベンダー・ローズマリー・ローズを
それぞれオイルにつけて漉したもの。



こんな風にビンに浸けて置いたそうです。

どれもほのかにいい香りがしますicon

これをそれぞれ混ぜるのですがその前に
エッセンシャルオイルの注ぎ方の注意!



中央の注ぎ口の周りに空気穴があるから
そこを塞がないように気を付けると注ぎやすいそうです。
(この写真では見にくいですが注ぎ口の上に一か所あります。)



私も知らなかったのでびっくり~icon


それから材料を順番に混ぜていきます。

オイル→エッセンシャルオイル→ローズウォーターの順番です。



オイルの種類によって出来あがりの色が違ってて面白いですicon


お次は消臭スプレーもしくはルームスプレー。

私は消臭スプレーにしましたicon

これまたラベンダー・ローズマリー・ローズに浸したアルコールを使います。



とっても贅沢ですicon


アルコール→エッセンシャルオイル→ローズウォーターの順で混ぜます。



みんなそれぞれ違った香りを混ぜるので出来上がりが色々で面白いですicon


その後はハンドマッサージ講習会。



優しい香りとマッサージで身も心も癒されましたicon



さらにその後にも



美味しいケーキiconとチャイiconicon


こんなに幸せでいいのかしら?icon



これは今日作った化粧水と消臭スプレー。



添加物が入ってないので1週間で使い切らないといけないそうです。

早速今日から使います。
楽しみ~icon  

Posted by 山猫 at 20:27Comments(0)

2011年02月20日

看板出来ました!

書家のなつみちゃん作です(^O^)/





可愛い~icon

頼んで良かった~icon

なつみちゃん、ありがとうicon

  

Posted by 山猫 at 12:57Comments(0)山猫軒

2011年02月19日

お昼からお休みします



会議の為、お昼からお休みします<(_ _)>


写真は天から落ちて来て車に激突した
天使のぶたちゃん☆
  

Posted by 山猫 at 14:01Comments(4)

2011年02月18日

テレビに出ます♪



山猫軒じゃなくて「ひるねこカフェ」さんが( ̄ー+ ̄)フッ


明日十九日の朝9時20分からの「かぼすタイム」です♪

お時間のある方はぜひ見てね(≧∀≦)



写真は「ひるねこカフェ」の火を使わないろースイーツ。
抹茶とココナッツです!
  

Posted by 山猫 at 22:24Comments(4)