2012年01月31日
2012年01月28日
“Garden Garden in 黄花樹”予約状況
予約状況です。
タイ古式マッサージ
10:00~11:30
11:45~12:45
13:00~14:00
埋まりました。
パーソナルカラー
午前は一杯です。
午後はまだ余裕があります。
月に一回のハーブガーデンでのリラックスタイム
たまには、の~んびりしませんか?
お申し込みお待ちしてます
>2012年1月の“Garden Garden in 黄花樹”は
29日(日)10:00~16:00です

今回の山猫は
60分コース 3500円
90分コース 5000円で
どちらも足裏のオイルマッサージ+全身のタイ古式マッサージ
に足湯
とハーブティー
付きです

ご希望の時間とコースを電話もしくはメールでお申し込み下さい。
txrbg465@ybb.ne.jp
090-9569-6726(木村)まで
彩縫やさんは10:00~13:00までの
パーソナルカラー診断 3000円に
14:00~16:00の
パーソナルカラーコーディネート活用講座
1500円です。

どちらも楽しくて為になるコースです
お申し込み・お問い合わせは
saihouya@ori.bbig.jp
080-3554-8892(花本)まで
タイ古式マッサージ
10:00~11:30
11:45~12:45
13:00~14:00
埋まりました。
パーソナルカラー
午前は一杯です。
午後はまだ余裕があります。
月に一回のハーブガーデンでのリラックスタイム

たまには、の~んびりしませんか?
お申し込みお待ちしてます

>2012年1月の“Garden Garden in 黄花樹”は
29日(日)10:00~16:00です


今回の山猫は
60分コース 3500円
90分コース 5000円で
どちらも足裏のオイルマッサージ+全身のタイ古式マッサージ
に足湯



ご希望の時間とコースを電話もしくはメールでお申し込み下さい。
txrbg465@ybb.ne.jp


彩縫やさんは10:00~13:00までの
パーソナルカラー診断 3000円に
14:00~16:00の
パーソナルカラーコーディネート活用講座
1500円です。
どちらも楽しくて為になるコースです

お申し込み・お問い合わせは
saihouya@ori.bbig.jp
080-3554-8892(花本)まで


2012年01月28日
2012年01月27日
2012年01月26日
秋田観光 酒蔵編
さて。
ずいぶん間の空いた秋田旅行記 酒蔵編です

こんなりっぱな酒蔵でした。

これはお米を蒸す所。

ここは出来あがったお酒の詰まったタンク
こんだけあったら不自由せんわな~(笑)

タンクに着いたプレートが・・・・?
これは戦後、船の製造量が減ったので
お酒のタンクを作った時のものだとか。

同じ会社でも年代によって変わります。

これは麹を室から出してちょうど良い温度にしてる所。

室の上にはたくさんの賞状が飾ってありました
(これでも半分位です
)

そしてこれがさっきの麹と蒸したお米を合わせて
お酒にするタンク

こうやって私の大好きなお酒が醸される訳ですね
そして!!!
お待ちかねの試飲タ~イム

心ゆくまで呑ませていただきました
御馳走様です!
おまけ


こちらも堪能したようです
ずいぶん間の空いた秋田旅行記 酒蔵編です

こんなりっぱな酒蔵でした。
これはお米を蒸す所。
ここは出来あがったお酒の詰まったタンク

こんだけあったら不自由せんわな~(笑)

タンクに着いたプレートが・・・・?
これは戦後、船の製造量が減ったので
お酒のタンクを作った時のものだとか。
同じ会社でも年代によって変わります。
これは麹を室から出してちょうど良い温度にしてる所。
室の上にはたくさんの賞状が飾ってありました

(これでも半分位です

そしてこれがさっきの麹と蒸したお米を合わせて
お酒にするタンク

こうやって私の大好きなお酒が醸される訳ですね

そして!!!
お待ちかねの試飲タ~イム

心ゆくまで呑ませていただきました

御馳走様です!
おまけ

こちらも堪能したようです

2012年01月26日
“Garden Garden in 黄花樹”予約状況
予約状況です。
タイ古式マッサージ
10:00~11:30
13:00~14:00
埋まりました。
パーソナルカラー
午前は一杯です。
午後はまだ余裕があります。
月に一回のハーブガーデンでのリラックスタイム
たまには、の~んびりしませんか?
お申し込みお待ちしてます
>2012年1月の“Garden Garden in 黄花樹”は
29日(日)10:00~16:00です

今回の山猫は
60分コース 3500円
90分コース 5000円で
どちらも足裏のオイルマッサージ+全身のタイ古式マッサージ
に足湯
とハーブティー
付きです

ご希望の時間とコースを電話もしくはメールでお申し込み下さい。
txrbg465@ybb.ne.jp
090-9569-6726(木村)まで
彩縫やさんは10:00~13:00までの
パーソナルカラー診断 3000円に
14:00~16:00の
パーソナルカラーコーディネート活用講座
1500円です。

どちらも楽しくて為になるコースです
お申し込み・お問い合わせは
saihouya@ori.bbig.jp
080-3554-8892(花本)まで
タイ古式マッサージ
10:00~11:30
13:00~14:00
埋まりました。
パーソナルカラー
午前は一杯です。
午後はまだ余裕があります。
月に一回のハーブガーデンでのリラックスタイム

たまには、の~んびりしませんか?
お申し込みお待ちしてます

>2012年1月の“Garden Garden in 黄花樹”は
29日(日)10:00~16:00です


今回の山猫は
60分コース 3500円
90分コース 5000円で
どちらも足裏のオイルマッサージ+全身のタイ古式マッサージ
に足湯



ご希望の時間とコースを電話もしくはメールでお申し込み下さい。
txrbg465@ybb.ne.jp


彩縫やさんは10:00~13:00までの
パーソナルカラー診断 3000円に
14:00~16:00の
パーソナルカラーコーディネート活用講座
1500円です。
どちらも楽しくて為になるコースです

お申し込み・お問い合わせは
saihouya@ori.bbig.jp
080-3554-8892(花本)まで


2012年01月25日
入荷!!
商品入荷しました

みつろうのシートにチップ、
デコレーションワックス、キャンドル、
アウリスのグロッケンに
草木染めの羊毛(50g・100g)
木製ベビーカーチェーンに
ミニシャペルです
支払いさえなければワクワクする風景です(笑)

みつろうのシートにチップ、
デコレーションワックス、キャンドル、
アウリスのグロッケンに
草木染めの羊毛(50g・100g)
木製ベビーカーチェーンに
ミニシャペルです

支払いさえなければワクワクする風景です(笑)
2012年01月24日
2012年01月24日
2012年01月23日
“Garden Gardeb in 黄花樹”
2012年1月の“Garden Garden in 黄花樹”は
29日(日)10:00~16:00です

今回の山猫は
60分コース 3500円
90分コース 5000円で
どちらも足裏のオイルマッサージ+全身のタイ古式マッサージ
に足湯
とハーブティー
付きです

ご希望の時間とコースを電話もしくはメールでお申し込み下さい。
txrbg465@ybb.ne.jp
090-9569-6726(木村)まで
彩縫やさんは10:00~13:00までの
パーソナルカラー診断 3000円に
14:00~16:00の
パーソナルカラーコーディネート活用講座
1500円です。

どちらも楽しくて為になるコースです
お申し込み・お問い合わせは
saihouya@ori.bbig.jp
080-3554-8892(花本)まで
29日(日)10:00~16:00です


今回の山猫は
60分コース 3500円
90分コース 5000円で
どちらも足裏のオイルマッサージ+全身のタイ古式マッサージ
に足湯



ご希望の時間とコースを電話もしくはメールでお申し込み下さい。
txrbg465@ybb.ne.jp


彩縫やさんは10:00~13:00までの
パーソナルカラー診断 3000円に
14:00~16:00の
パーソナルカラーコーディネート活用講座
1500円です。
どちらも楽しくて為になるコースです

お申し込み・お問い合わせは
saihouya@ori.bbig.jp
080-3554-8892(花本)まで


2012年01月22日
麺屋らあぶ

駅前に新しく出来たラーメン屋が
美味しいと聞いて行ってきました(*^-^)ノ
あっさり醤油ベースのスープ。
大・中・小とサイズが選べるのが嬉しいですね。
直径三ミリはあろうかと言う極太麺なので
茹でるのに時間がかかります。
煮チャーシューは柔らか脂身がしっかりついてて
トッピングはみじんに切った生ニンニク。
がっつり食べたい男性向けです(o^-')b
Posted by 山猫 at
12:14
│Comments(2)
2012年01月22日
2012年01月21日
竹のハンガー買いました
先日、BEPPU PROJECTの利光さんが山猫軒に来てくれた時に
旅手帖beepuを見せてもらったのですが
その中に載ってた竹のハンガーに一目惚れしちゃいました(≧∀≦)

んで即購入〜(笑)

すると何と制作者である中村さとみさん本人が持って来てくれました!
らっきー☆

せっかくなので記念撮影もしちゃいました(爆)
竹のカーブが素敵なのです。
使うのが楽しみ♪
と書きたい所ですが、
残念ながらこれは私用ではなくマッサージのお客さま用なのです。
お客さまの感想が楽しみです(*^-^)ノ
旅手帖beepuを見せてもらったのですが
その中に載ってた竹のハンガーに一目惚れしちゃいました(≧∀≦)

んで即購入〜(笑)

すると何と制作者である中村さとみさん本人が持って来てくれました!
らっきー☆

せっかくなので記念撮影もしちゃいました(爆)
竹のカーブが素敵なのです。
使うのが楽しみ♪
と書きたい所ですが、
残念ながらこれは私用ではなくマッサージのお客さま用なのです。
お客さまの感想が楽しみです(*^-^)ノ
2012年01月19日
絶対!!原子力戦隊スイシンジャー
腹がよじれるまで笑わかせて頂きました
これだけ笑ったらお腹の脂肪が燃焼したかも?
皆さまもダイエットを兼ねて見てみませんか?

http://youtu.be/0AcQJE_R0iw
ちなみにこの動画を見た息子曰く
「推進派の人たちは太ってて、反対派の人たちはやせてるんだね。」
息子、いいとこ気が付いてんじゃん♪
じゃあ母ちゃんは推進派かえ?(自爆)

これだけ笑ったらお腹の脂肪が燃焼したかも?

皆さまもダイエットを兼ねて見てみませんか?

http://youtu.be/0AcQJE_R0iw
ちなみにこの動画を見た息子曰く
「推進派の人たちは太ってて、反対派の人たちはやせてるんだね。」
息子、いいとこ気が付いてんじゃん♪
じゃあ母ちゃんは推進派かえ?(自爆)
2012年01月19日
ハーブ教室に行きました
ハーブガーデン黄花樹の
ハーブ教室に行って来ました
まずはO先生にフォカッチャの作り方を習いました。

ボウルに強力粉・スキムミルク・ドライイースト・塩・オリーブオイルを入れます。

ぬるま湯も入れて混ぜます。

まとまったら台の上でこねながらロースマリーを練り込みます。

ボウルに入れて一次発酵
その間ミネストローネの野菜を切ります。

切ったら炒めて

先生が時間がかかるのであらかじめ作ってくれてた
スープを注いで煮込みます。

煮込んでる間にサラダにするハーブをガーデンに取りに行きます。

ナスタチウム

サラダバーネット

スウィートバイオレット

フェンネル

ロケット

とってきたハーブをさっと洗って一つ一つペーパーで水分を拭き取り
レタス・きゅうりと一緒にボウルに入れます。

ドレッシングは橙にハーブソルト、オリーブオイルに
かりんの蜂蜜漬けも隠し味に入れました。

発酵のすんだフォカッチャは6等分して

丸めてオリーブオイルを塗って岩塩を載せ
2次発酵させます。

サラダはドレッシングをかけて手でざっと混ぜ

お花を散らします。

ケーキも切って

ゆずのゼリーとオレンジのハチミツ煮とミントを載せて出来あがり

ミネストローネはチーズとバジルペーストを載せて

先生が作ってくれたソーセージと

焼きたてのフォカッチャを頂きました
次回も楽しみです
ハーブ教室に行って来ました

まずはO先生にフォカッチャの作り方を習いました。
ボウルに強力粉・スキムミルク・ドライイースト・塩・オリーブオイルを入れます。
ぬるま湯も入れて混ぜます。
まとまったら台の上でこねながらロースマリーを練り込みます。
ボウルに入れて一次発酵

その間ミネストローネの野菜を切ります。
切ったら炒めて
先生が時間がかかるのであらかじめ作ってくれてた
スープを注いで煮込みます。
煮込んでる間にサラダにするハーブをガーデンに取りに行きます。
ナスタチウム
サラダバーネット
スウィートバイオレット
フェンネル
ロケット
とってきたハーブをさっと洗って一つ一つペーパーで水分を拭き取り
レタス・きゅうりと一緒にボウルに入れます。
ドレッシングは橙にハーブソルト、オリーブオイルに
かりんの蜂蜜漬けも隠し味に入れました。
発酵のすんだフォカッチャは6等分して
丸めてオリーブオイルを塗って岩塩を載せ
2次発酵させます。
サラダはドレッシングをかけて手でざっと混ぜ
お花を散らします。
ケーキも切って
ゆずのゼリーとオレンジのハチミツ煮とミントを載せて出来あがり

ミネストローネはチーズとバジルペーストを載せて
先生が作ってくれたソーセージと
焼きたてのフォカッチャを頂きました

次回も楽しみです

2012年01月19日
いぶりがっこ

こないだ秋田に行った時に頂いた
自家製のいぶりがっこです(*^-^)ノ
いぶりがっことは大根を燻してから漬けたたくあんです♪
何で燻すのかと言うと寒い東北では大根を外で干すと凍るから
囲炉裏の上に吊して干したからだそうです。
囲炉裏がなくなっても新潟と秋田の一部地域ではまだ作られてるそうです。
昔、妹尾河童さんの『河童のタクアンかじり歩き』で読んで
密かな憧れの(笑)食べ物だったので
秋田でたっぷり食べられて大満足(≧∀≦)
しかもお土産にもたくさん頂いちゃいました。
これは醤油漬けになっているので
スタンダードないぶりがっこではないのですが
それでも美味しいです(o^-')b
初めて食べる友達は
『スモークチーズみたい』
と言ってました。
まあスモークしてるからね^^;
まだまだいっぱいあるので
しばらく楽しめそうです。
らんらんさん、ごちそうさま!
2012年01月18日
かりんを漬けました

黄花樹さんにかりんを頂いたので
蜂蜜に漬けました(o^-')b
蜂蜜があんまりなかったので
水飴にも漬けました(笑)
都合良く?息子が風邪をひいて咳が止まらないので
さっそく飲ませてやろうと思います(≧∀≦)
2012年01月18日
新聞に載りました(再度)
許可が出たそうなので再度投稿します
>先日“アースガーデン”に出店してくれた
えあまさんが新聞に載りました

一月16日付け 中日新聞・東京新聞(生活欄)
えあまさんの箸は本当に使い心地が良くて
安全素材で、しかもお手頃価格
もっとたくさんの人にその使い心地を
体験して欲しいです
えあまさんの箸は
石垣のニコニコ村さんか
山猫軒で購入できますよ~

>先日“アースガーデン”に出店してくれた
えあまさんが新聞に載りました


一月16日付け 中日新聞・東京新聞(生活欄)
えあまさんの箸は本当に使い心地が良くて
安全素材で、しかもお手頃価格

もっとたくさんの人にその使い心地を
体験して欲しいです

えあまさんの箸は
石垣のニコニコ村さんか
山猫軒で購入できますよ~
