2011年11月30日
2011年11月29日
2011年11月27日
11月の“アースガーデン”終了しました♪
11月の“アースガーデン”終了しました
初参加の未来工房cocoroさんの
手作り石けんも好評だったし


カフェもまずまず

お天気も良かったしゆ~ったりな一日を楽しみました

次回“アースガーデン”は12月23日(金・祝)です。
お楽しみに

初参加の未来工房cocoroさんの
手作り石けんも好評だったし
カフェもまずまず

お天気も良かったしゆ~ったりな一日を楽しみました

次回“アースガーデン”は12月23日(金・祝)です。
お楽しみに

2011年11月27日
ブック・フェスタ・ベップ
ブック・フェスタ・ベップ終了しました~
イベント自体は明日、日曜日もありますが
明日は私が別府親と子の劇場の
劇場まつりの手伝いに行かないといけないので
山猫軒はお休み=ブック・フェスタ・ベップ不参加
と相成ります

来店して下さった皆様、ありがとうございました
店が狭くてご迷惑おかけしました
さて今回のこのイベント。
主催者の方に
「お茶を飲みながら本や絵本を読む空間を提供して下さい」
と言われていたのですが
残念ながら本を読んで行かれる方はいらっしゃらなかったのです
う~ん。
これはやっぱりのんびり本が読める
環境作りがうまくいってなかったのかな~
と反省。
なかなか難しいですね

イベント自体は明日、日曜日もありますが
明日は私が別府親と子の劇場の
劇場まつりの手伝いに行かないといけないので
山猫軒はお休み=ブック・フェスタ・ベップ不参加
と相成ります


来店して下さった皆様、ありがとうございました

店が狭くてご迷惑おかけしました

さて今回のこのイベント。
主催者の方に
「お茶を飲みながら本や絵本を読む空間を提供して下さい」
と言われていたのですが
残念ながら本を読んで行かれる方はいらっしゃらなかったのです

う~ん。
これはやっぱりのんびり本が読める
環境作りがうまくいってなかったのかな~
と反省。
なかなか難しいですね

2011年11月26日
2011年11月26日
2011年11月25日
明日は“アースガーデン”
明日26日(土)11:00~14:00は
“アースガーデン”です
こんがりはうすさんの
国産小麦粉のケーキ&クッキー&プリン150円~に

フェアトレードのインドカレー 300円

初参加の未来工房COCOROこと竹屋炭吉さん
の手作り石鹸 500円


草木染めの羊毛を使った小物作り 1種類 500円(ニードル付き)

お絵かきで自分の心に気が付く?彩縫やさんのカラーアートセラピー
今回も“アースガーデン”特別価格1000円です
その他、フェアトレードショップふゅーちゃーと
木のおもちゃの店山猫軒にてセール開催します
お楽しみに
前回の報告はこちら
“アースガーデン”です

こんがりはうすさんの
国産小麦粉のケーキ&クッキー&プリン150円~に

フェアトレードのインドカレー 300円

初参加の未来工房COCOROこと竹屋炭吉さん
の手作り石鹸 500円
草木染めの羊毛を使った小物作り 1種類 500円(ニードル付き)
お絵かきで自分の心に気が付く?彩縫やさんのカラーアートセラピー
今回も“アースガーデン”特別価格1000円です

その他、フェアトレードショップふゅーちゃーと
木のおもちゃの店山猫軒にてセール開催します

お楽しみに

前回の報告はこちら

2011年11月24日
2011年11月23日
おおいた国際交流フェア
おおいた国際交流フェアに行って来ました

色んな団体の方がいました。

久しぶりに「大地」さんとも会えました
ステージではディアボロや

中国舞踊

サムルノリ

太極拳

太鼓

などなど楽しいパフォーマンスもありました
先日の福岡1万人デモに参加した大地さんと
熱く今の現状について語り合いました。
(とは言えホンの4・5分でしたけど
)
「3.11以来、楽しい事を本当に楽しめない自分がいる」
「福島の子どもたちが日々放射能にさらされているのに
こんな事していていいのだろうかと思う」
「九州で(玄海・伊方)何かが起こったら
日本中、どこにも行く所はない。
でも生まれ育ったこの場所を離れるのも嫌。」
若い彼女が真剣に話す内容に
もっと自分も声を上げないと、反省しました。
反対しないと賛成してると勝手に解釈されたらしゃくですからね。
大変なのはこれからです。
おばさんも頑張るぞ~

色んな団体の方がいました。
久しぶりに「大地」さんとも会えました

ステージではディアボロや
中国舞踊
サムルノリ
太極拳
太鼓
などなど楽しいパフォーマンスもありました

先日の福岡1万人デモに参加した大地さんと
熱く今の現状について語り合いました。
(とは言えホンの4・5分でしたけど

「3.11以来、楽しい事を本当に楽しめない自分がいる」
「福島の子どもたちが日々放射能にさらされているのに
こんな事していていいのだろうかと思う」
「九州で(玄海・伊方)何かが起こったら
日本中、どこにも行く所はない。
でも生まれ育ったこの場所を離れるのも嫌。」
若い彼女が真剣に話す内容に
もっと自分も声を上げないと、反省しました。
反対しないと賛成してると勝手に解釈されたらしゃくですからね。
大変なのはこれからです。
おばさんも頑張るぞ~

2011年11月23日
あれ?
劇場ブログに追いつかれてる~

まあ両方ともアタシが書いてるから別にいいんだけどさあ・・・。
なんだか釈然としない
さて本日お昼からオアシスで行われる
「おおいた国際交流フェアー」に
ふゅーちゃーさんのお手伝いで行って来ま~す


まあ両方ともアタシが書いてるから別にいいんだけどさあ・・・。
なんだか釈然としない

さて本日お昼からオアシスで行われる
「おおいた国際交流フェアー」に
ふゅーちゃーさんのお手伝いで行って来ま~す


2011年11月22日
2011年11月22日
2011年11月22日
猫の手貸します!


只今元気に掃除のお手伝いしてま〜す(o^-')b
こんな素敵な猫の手いりませんか?ヽ(≧▽≦)/
いりません!
邪魔しないで〜O(><;)(;><)Oby飼い主
Posted by 山猫 at
12:16
│Comments(0)
2011年11月21日
ハーブ教室
昨日は月に一回のお楽しみ
ハーブガーデン黄花樹の
ハーブ教室です
ん?昨日は福祉まつりじゃなかったのかって?
もちろん朝8時の搬入及び10~13時の販売をこなした後の
教室ですよん
(まつりは14時までありましたが・・・
)
さて今回はリースとトピアリー作りです

これが先生の見本です。
奥の立体的なのがトピアリー。
これは先生方がガーデンで作ったり
あちこちで集めて来られた材料です。

なんかこういうの見るだけでなごんじゃう~
大丈夫か?アタシ
んでリースも気になったけど去年も
作ったから我慢?してトピアリーに挑戦!
まずは木の枝をワイヤーで編んで
つないでいきます。

これはガーデンのリンゴの枝です。
つるつるしててさわり心地が良いのです。

つながったらわっかにして

中にオアシスを入れて好きなハーブを刺して出来あがり

こんなになりました~
他の方のリース。

可愛いですよね~
先生のリース色々。


そして本日のケーキと紅茶

紅玉のタルトタタンとアールグレイ
今まで食べた中で一番美味しいケーキでした!
は~
命の洗濯終了です
来年も楽しみ~
先生方、一年間ありがとうございました!

ハーブガーデン黄花樹の
ハーブ教室です

ん?昨日は福祉まつりじゃなかったのかって?
もちろん朝8時の搬入及び10~13時の販売をこなした後の
教室ですよん

(まつりは14時までありましたが・・・

さて今回はリースとトピアリー作りです

これが先生の見本です。
奥の立体的なのがトピアリー。
これは先生方がガーデンで作ったり
あちこちで集めて来られた材料です。
なんかこういうの見るだけでなごんじゃう~

大丈夫か?アタシ

んでリースも気になったけど去年も
作ったから我慢?してトピアリーに挑戦!
まずは木の枝をワイヤーで編んで
つないでいきます。
これはガーデンのリンゴの枝です。
つるつるしててさわり心地が良いのです。
つながったらわっかにして
中にオアシスを入れて好きなハーブを刺して出来あがり

こんなになりました~

他の方のリース。
可愛いですよね~

先生のリース色々。
そして本日のケーキと紅茶

紅玉のタルトタタンとアールグレイ

今まで食べた中で一番美味しいケーキでした!
は~

命の洗濯終了です

来年も楽しみ~

先生方、一年間ありがとうございました!
2011年11月19日
20日(日)お休みします!
20日(日)は別府親と子の劇場のお手伝いで
福祉まつりでうどんを売らないといけないので
お休みしま~す
東門から一番遠い場所にいます・・・。
食べに来てね?

さて。
何だか久しぶりのブログ。
基本的に毎日アップしてたのですが
珍しく何日も放置してしまいました。
何やってたのかと聞かれても~
いつも通り店にいて~
主に片付けしてただけなんですけどね~。
あ~。
27日のバザーの手づくり品も
作ってたけど。
まあそんな感じで
一応元気です。
ちなみに21日(日)は定休日。
23日は祝日でお休み。
27日(日)はバザーでお休み。
28日(月)は定休日でお休みです。
なんだかほとんど働いてない気がする・・・・。
福祉まつりでうどんを売らないといけないので
お休みしま~す

東門から一番遠い場所にいます・・・。
食べに来てね?


さて。
何だか久しぶりのブログ。
基本的に毎日アップしてたのですが
珍しく何日も放置してしまいました。
何やってたのかと聞かれても~
いつも通り店にいて~
主に片付けしてただけなんですけどね~。
あ~。
27日のバザーの手づくり品も
作ってたけど。
まあそんな感じで
一応元気です。
ちなみに21日(日)は定休日。
23日は祝日でお休み。
27日(日)はバザーでお休み。
28日(月)は定休日でお休みです。
なんだかほとんど働いてない気がする・・・・。
2011年11月14日
2011年11月13日
2011年11月13日
疎開者短期滞在施設&コミュニティーカフェ「ありがと菜(な)」
疎開者短期滞在施設&
コミュニティーカフェ「ありがと菜(な)」
に皆さまから預かった募金を持って行って来ました
場所はここ
唄げんか大橋のすぐ横にある唄げんかの里うめキャンプ村
の中にあります。

ちょっと分かりにくいでしょうが画面左上です。

建物はこんな感じ。
11月11日オープンだったので


こんがりはうすさん


畑のレストランひだまりさん


未来工房COCOROこと竹屋炭吉さん
(炭吉さんはブログもHPもないのです
)
そして菊の助さんの楽しい紙芝居もありました


これから毎日販売される玄米菜食弁当(500円)や


なんだっぺ餅(300円)

フリードリンク(300円)も美味しかったです

この日は何と、代表の古谷さんの生演奏を聴きながら
お弁当を食べたんですよ~

贅沢でしょ?
でも最初の写真でお分かりの様に
ちょっと奥まってるのでなかなかお客さんが来ない・・・
折角なので入口までみんなで売りに行きました

これからイベントも色々行われるみたいです。
ぜひ、遊びに行って下さいね
また、疎開者の方の短期滞在は無料なので
疎開したいけど知り合いがいなくて・・・
と困ってる方がいらっしゃったら教えてあげて下さい!
あ、募金はちゃんと全額お渡ししました!
(当たり前か・笑)
募金して下さった方々、ありがとうございます!
募金はまだ続けていますよ~。
よろしく!
コミュニティーカフェ「ありがと菜(な)」
に皆さまから預かった募金を持って行って来ました

場所はここ

唄げんか大橋のすぐ横にある唄げんかの里うめキャンプ村
の中にあります。

ちょっと分かりにくいでしょうが画面左上です。
建物はこんな感じ。
11月11日オープンだったので
こんがりはうすさん
畑のレストランひだまりさん
未来工房COCOROこと竹屋炭吉さん
(炭吉さんはブログもHPもないのです

そして菊の助さんの楽しい紙芝居もありました

これから毎日販売される玄米菜食弁当(500円)や
なんだっぺ餅(300円)
フリードリンク(300円)も美味しかったです

この日は何と、代表の古谷さんの生演奏を聴きながら
お弁当を食べたんですよ~

贅沢でしょ?

でも最初の写真でお分かりの様に
ちょっと奥まってるのでなかなかお客さんが来ない・・・

折角なので入口までみんなで売りに行きました

これからイベントも色々行われるみたいです。
ぜひ、遊びに行って下さいね

また、疎開者の方の短期滞在は無料なので
疎開したいけど知り合いがいなくて・・・
と困ってる方がいらっしゃったら教えてあげて下さい!
あ、募金はちゃんと全額お渡ししました!
(当たり前か・笑)
募金して下さった方々、ありがとうございます!
募金はまだ続けていますよ~。
よろしく!