2008年12月14日
劇団風の子九州『なんなんなんでマン』無事終了~♪
本日14日(日)16:00~17:00
北浜の国際交流会館にて
http://www.ucon-oita.jp/access/index.html
別府親と子の劇場の鑑賞会
http://www.ctb.ne.jp/~kamesan/papetto4.html
痛快活劇「なんなんなんでマン」が
http://www.kazenoko-kyushu.or.jp/sakuhin/nandeman/top.htm
上演されました。


私はこの「なんなんなんでマン」を見るのは初めてでしたが
上演する『劇団風の子九州』
http://www.kazenoko-kyushu.or.jp/
の劇を今までたくさん見ていて大好きな劇団なので
楽しみにしていました♪
もちろん劇は期待通り☆
最初はなんだか分からずあっけに取られてた子ども達も大爆笑~!
“はてな仙人”が出てくる頃からぐんぐん惹きつけられて行ってます。
(約一名小さい子がびっくりして泣いてましたが・笑。でもそれでも真剣見てた・爆)
ああでも“よわむし毛虫”の動きも良かったなあ~。
“Mrミステリー”も怪しかったし。
あ、一人忘れたけどまあいいかあ~?
これ以上書くとネタばれになっちゃって怒られそうだから止めときます。
ただ『なんで、なんでって言う奴がいると邪魔なんだ。
だからなんでって言う奴を食べちゃってこの島を自分好きのように支配するんだ』
って言う悪役の言葉を「なんでかな?」って子ども達が受け止めてくれてたら
いいなあって思うんですけどね。
そんな素敵な『なんなんなんでマン』
みさんも機会があったらぜひ見てくださいね!
これは子どもも大人も笑えますよ~☆
さて、劇の終了後はお当番さんの子ども達が役者さん達にプレゼント☆

それから劇団の作った「缶バッチ」「Tシャツ」「CD」の販売もありました。



そして当然のように買うおいら。

こんなに買ってどうするんだと自分でも思うんだけどまあ一応^^;
その後は搬出の手伝いをして
(ちなみに搬入も手伝ったんですよ~♪これが楽しいんだまた☆)
もちろんその後は劇団の人たちと一緒に飲み会です。
(正確には事後交流会と言います・笑)
これが劇場の面白いところです。
お金払って見に行くだけじゃなくて、
少~し手伝ったり、一緒にご飯食べながらおしゃべりしたりして
もっと劇が好きになっちゃいます♪
まあこういうのが今時の人には嫌がられるんでしょうけどね。
今時の人でもみんなで楽しみたいってあなた!
別府親と子の劇場に入会してみませんか?
お待ちしてまーす☆

この写真は温泉祭りの仮装で使ったのを「なんでマンマント」に作り変えたもの。
あんまり可愛いんで載せてみました♪
ちなみに元はこんなの(笑)

事後交流会の写真はこっちです♪
http://blogs.yahoo.co.jp/wstxh336/55911459.html
北浜の国際交流会館にて
http://www.ucon-oita.jp/access/index.html
別府親と子の劇場の鑑賞会
http://www.ctb.ne.jp/~kamesan/papetto4.html
痛快活劇「なんなんなんでマン」が
http://www.kazenoko-kyushu.or.jp/sakuhin/nandeman/top.htm
上演されました。


私はこの「なんなんなんでマン」を見るのは初めてでしたが
上演する『劇団風の子九州』
http://www.kazenoko-kyushu.or.jp/
の劇を今までたくさん見ていて大好きな劇団なので
楽しみにしていました♪
もちろん劇は期待通り☆
最初はなんだか分からずあっけに取られてた子ども達も大爆笑~!
“はてな仙人”が出てくる頃からぐんぐん惹きつけられて行ってます。
(約一名小さい子がびっくりして泣いてましたが・笑。でもそれでも真剣見てた・爆)
ああでも“よわむし毛虫”の動きも良かったなあ~。
“Mrミステリー”も怪しかったし。
あ、一人忘れたけどまあいいかあ~?
これ以上書くとネタばれになっちゃって怒られそうだから止めときます。
ただ『なんで、なんでって言う奴がいると邪魔なんだ。
だからなんでって言う奴を食べちゃってこの島を自分好きのように支配するんだ』
って言う悪役の言葉を「なんでかな?」って子ども達が受け止めてくれてたら
いいなあって思うんですけどね。
そんな素敵な『なんなんなんでマン』
みさんも機会があったらぜひ見てくださいね!
これは子どもも大人も笑えますよ~☆
さて、劇の終了後はお当番さんの子ども達が役者さん達にプレゼント☆

それから劇団の作った「缶バッチ」「Tシャツ」「CD」の販売もありました。



そして当然のように買うおいら。


こんなに買ってどうするんだと自分でも思うんだけどまあ一応^^;
その後は搬出の手伝いをして
(ちなみに搬入も手伝ったんですよ~♪これが楽しいんだまた☆)
もちろんその後は劇団の人たちと一緒に飲み会です。
(正確には事後交流会と言います・笑)
これが劇場の面白いところです。
お金払って見に行くだけじゃなくて、
少~し手伝ったり、一緒にご飯食べながらおしゃべりしたりして
もっと劇が好きになっちゃいます♪
まあこういうのが今時の人には嫌がられるんでしょうけどね。
今時の人でもみんなで楽しみたいってあなた!
別府親と子の劇場に入会してみませんか?
お待ちしてまーす☆

この写真は温泉祭りの仮装で使ったのを「なんでマンマント」に作り変えたもの。
あんまり可愛いんで載せてみました♪
ちなみに元はこんなの(笑)

事後交流会の写真はこっちです♪
http://blogs.yahoo.co.jp/wstxh336/55911459.html
「空の村号」見に行きました(*^ ¬^*)
今日は「げきじょうまつり」です^^v
いけ花教室♪
今日は事務所でクイックマッサージやってま~す♪
クイックマッサージやってます( *^ー^)ノ♪
今日はいけ花教室でした(^O^)
今日は「げきじょうまつり」です^^v
いけ花教室♪
今日は事務所でクイックマッサージやってま~す♪
クイックマッサージやってます( *^ー^)ノ♪
今日はいけ花教室でした(^O^)
Posted by 山猫 at 23:17│Comments(0)
│別府親と子の劇場