2011年08月10日
「ビーコン夏祭り」報告 その2
「ビーコン夏祭り」報告のその2は
「からくり工作」です
キットを使った工作ですけど
これが面白いんですよ~。
作るの大変だけど
と言う訳で頑張って作ったみんなの作品紹介~

これは「つなわたりロボ」。
上手につなわたり出来ました

大人気だった「アニマルウォーク」

同じキットでも出来上がりが違ってて楽しめます

こちらも人気のあった「ぐるぐるフィッシング」

これは作るのすっごく難しいんですよ・・・・。

1時間以上かかって無事完成させました
んで。
そんなに難しくないはずの「クネオくん」。

だのに何故か動かず・・・。
何で?
お家に帰って動くようになったかなあ???
もし動かなかったらお店に持って来てくださ~い
頑張って修理します!
以上「ビーコン夏祭り」報告でした
あ、まだ夏休みの工作の終わってないアナタ。
まだまだ「キャンドル」も「からくり工作」も材料ありますので
お店で作る事が出来ますよ~。
必ず電話で予約してからご来店ください。
090-9569-6726(木村)まで
「からくり工作」です

キットを使った工作ですけど
これが面白いんですよ~。
作るの大変だけど

と言う訳で頑張って作ったみんなの作品紹介~

これは「つなわたりロボ」。
上手につなわたり出来ました

大人気だった「アニマルウォーク」
同じキットでも出来上がりが違ってて楽しめます

こちらも人気のあった「ぐるぐるフィッシング」
これは作るのすっごく難しいんですよ・・・・。
1時間以上かかって無事完成させました

んで。
そんなに難しくないはずの「クネオくん」。
だのに何故か動かず・・・。
何で?
お家に帰って動くようになったかなあ???
もし動かなかったらお店に持って来てくださ~い

頑張って修理します!
以上「ビーコン夏祭り」報告でした

あ、まだ夏休みの工作の終わってないアナタ。
まだまだ「キャンドル」も「からくり工作」も材料ありますので
お店で作る事が出来ますよ~。
必ず電話で予約してからご来店ください。

Posted by 山猫 at 23:01│Comments(4)
│アースデイ
この記事へのコメント
子供たちの顔を素敵です!
こういった、指先の作業を日本はもっとさせるべきだと思っています、カッターナイフを何人がうまく使えるんでしょうか?
タイの子供は、うまく使いますよ、鉛筆なんか綺麗に削れんですよ。
危ないから触らせないのがいいのか、怪我をしてうまく使えるようになるのがいいのか・・・
孫の愛も自分のカッターがあり、学校に行くときは、いつもバッグに入っていますよ。
こういった、指先の作業を日本はもっとさせるべきだと思っています、カッターナイフを何人がうまく使えるんでしょうか?
タイの子供は、うまく使いますよ、鉛筆なんか綺麗に削れんですよ。
危ないから触らせないのがいいのか、怪我をしてうまく使えるようになるのがいいのか・・・
孫の愛も自分のカッターがあり、学校に行くときは、いつもバッグに入っていますよ。
Posted by yamaoji at 2011年08月11日 13:36
う~ん。
これもキットだからどうかなあ^^;
うちの息子もカッターで鉛筆くらいは削らせてますが
今どき学校に持って行くのはNGです。
残念ながら色々犯罪がありましたので。
なので家では努めて使わせております♪
これもキットだからどうかなあ^^;
うちの息子もカッターで鉛筆くらいは削らせてますが
今どき学校に持って行くのはNGです。
残念ながら色々犯罪がありましたので。
なので家では努めて使わせております♪
Posted by 山猫
at 2011年08月13日 23:46

子どもがアニマルウォークを作らせてもらいました(^^)
実は、足のつけ方を間違えていて、
家でつけなおしましたが、、、(^^;)
子どもも家で飾り付けをして、歩く馬を作り、
大満足でした。
お世話になりました。ありがとうございました(^^)
実は、足のつけ方を間違えていて、
家でつけなおしましたが、、、(^^;)
子どもも家で飾り付けをして、歩く馬を作り、
大満足でした。
お世話になりました。ありがとうございました(^^)
Posted by ひぃちゃん at 2011年08月15日 19:14
ひぃちゃんさんありがとうございます!
んできちんと指導出来なくてごめんなさいです(><)
また機会がありましたらぜひご参加下さいませ☆
んできちんと指導出来なくてごめんなさいです(><)
また機会がありましたらぜひご参加下さいませ☆
Posted by 山猫
at 2011年08月16日 21:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。