スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2014年04月09日

『シュタイナー素数糸かけワークショップ』報告^^v


『シュタイナー素数糸かけワークショップ』の報告ですicon
http://wstxh336.junglekouen.com/e719718.html
何と参加希望者6名の内
3名がドタキャンと言う
山猫軒始まって以来の
信じられない状況・・・・icon

そりゃ今までも参加者が少ないイベント
いっぱい(涙)あったけどこれは無いでしょ~!!
ってパニック起こしかけましたがicon

講師のメアリーさんに
「参加できない人にはそういう理由がある」
(急用があるから、とかいう理由じゃないですよ)
何か納得。

無理して参加しても仕方ないからね~。
と開き直って講習会。


シュタイナー教育とシュタイナーについて
そしてヒトラーとの関係についてのお話から
始まりました。
素数の意味。
素数を糸かけする意味。
などなど教えてもらいながら始まりました。


材料はたったこれだけ。

まずは板に64の釘を打ちます。

そして素数に従って糸をかけていきます。

これはあたしの。

糸は22色ある中から自分で選びます。

これは2段目(2色目)

そして3段目。
色を選ぶ理由(カラーセラピーとはまた違うのです)
など教えてもらいつつ

4段目。
糸が絡まったり、切れたりの人の
理由を聞きながら糸かけしました。

実際に選ぶべきでない糸を選んだ時に
糸かけ出来なかったり
糸がからんじゃったり
切れちゃったりなどなどの
ハプニングをみんなで共有しながらの
糸かけでした。
これは5段目ね。

6段目。
一生懸命しないで。
必ず冷静に自分を見て。
疲れたらお茶を飲んだり甘いものを
食べたりしてちゃんと休憩して。
というメアリーさんのアドバイスを聞きながら

でも一気にやってしまいたい
参加者の皆様方。

結果、ちゃんと休憩した人が
一番に仕上げたみたいです~。
あ、この目つきの悪いおばさんが
山猫さんですよ?(笑)

これが皆さんの作品です。

皆さんそれぞれ自分自身を
表現されてましたicon
  

Posted by 山猫 at 22:50Comments(0)シュタイナー