2015年01月23日
噂の真偽は?!(^_^;)

別府市内の某学童の指導員さんがベーゴマを買いに来てくれました♪
何でも今凄く流行ってて、しかもちっちゃいのが良く回るとかいう噂らしい…。そうなんかなぁ?
ちっちゃいと糸巻くの大変そうやけど(^_^;)
しかも上にあるアルファベットの文字も重要なんだそうな。
いやいやさすがにそれは無いと思うけどな(笑)
そんなこんなでちゃんと回せる様になるまで道のりは長そうです。
頑張れ〜!
しかし今時昔遊びを熱心にしてくれる学童も貴重よね〜。
家じゃあなかなか難しいですよね。
学童も頑張れ〜!
2015年01月22日
久しぶりのこんがりパン& クッキー入荷〜ヽ(^ ○^)ノ


チョコクロワッサン 330円
おつまみクロワッサン 200円
バンズ 230円
シナモン 230円
ミカン 230円
くこのみ 230円
ぎんなん 230円
ヨモギ 230円
いもくり餡入り 250円
桜あん 250円
です♪
こんがりクッキー入荷〜ヽ(^○^)ノ
左上から
kome粕 黒(米粉クッキー) 258円
こめべあー(米粉クッキー) 258円
真ん中上から
ケッパーラスク 258円
こんがりセット 390円
きなこ 235円
右上から
あんず 235円
メープル 235円
キャロブ 235円
ナッツ 235円
です♪
2015年01月20日
庭爺の森天空に行きました♪
3回目です。
2回目~
http://wstxh336.junglekouen.com/e773059.html
1回目~
http://wstxh336.junglekouen.com/e767674.html
今回もイベントの打ち合わせです
http://www.niwajiinomori.sakura.ne.jp/
https://www.facebook.com/pages/%E5%BA%AD%E7%88%BA%E3%81%AE%E6%A3%AE-%E5%A4%A9%E7%A9%BA/271885466255625
https://www.youtube.com/watch?v=x_eqAA8h8-0
http://hijinavi.com/amusement/niwaji-tenku/
参加者は
庭爺こと 手島一さん。(左端)
実行委員 アトリエ来来 竹川美砂絵さん。(真ん中)
http://www.geocities.jp/rairai_beppu_ponta/
天空でピザを焼いてる 娘さんとお連れ合い。(右側)
薬学博士 矢野忠則さん。(真ん中後ろ向き)
http://ww52.tiki.ne.jp/~okusuriken/prof.html
に実行委員の山猫の6名です。

みんなから楽しい提案がどんどん出て来てます

矢野さんも熱く語ります!

さてそろそろイベントページ作りますかね?

お楽しみに

2回目~
http://wstxh336.junglekouen.com/e773059.html
1回目~
http://wstxh336.junglekouen.com/e767674.html
今回もイベントの打ち合わせです

http://www.niwajiinomori.sakura.ne.jp/
https://www.facebook.com/pages/%E5%BA%AD%E7%88%BA%E3%81%AE%E6%A3%AE-%E5%A4%A9%E7%A9%BA/271885466255625
https://www.youtube.com/watch?v=x_eqAA8h8-0
http://hijinavi.com/amusement/niwaji-tenku/
参加者は
庭爺こと 手島一さん。(左端)
実行委員 アトリエ来来 竹川美砂絵さん。(真ん中)
http://www.geocities.jp/rairai_beppu_ponta/
天空でピザを焼いてる 娘さんとお連れ合い。(右側)
薬学博士 矢野忠則さん。(真ん中後ろ向き)
http://ww52.tiki.ne.jp/~okusuriken/prof.html
に実行委員の山猫の6名です。

みんなから楽しい提案がどんどん出て来てます


矢野さんも熱く語ります!

さてそろそろイベントページ作りますかね?

お楽しみに


2015年01月18日
お食事会でしたヽ( ・∀・)ノ
映画『A2-B-C』のお食事会に行って来ました。
(映画は仕事で観にいけなかったので。
9月に中津で観た感想はこちら
http://wstxh336.junglekouen.com/e756001.html)
とりあえずニドムご飯美味しかった~。
手前のおむすび最高

ペンネもオムレツにかかってる
ひじきソースも美味しい~。

スープもうまうま。

ケーキはガトーショコラでした

さてお食事会でのお話は~。
今の福島の現状をテレビや新聞だけでなく
いろんな方向から知ることが大事だなって事と
情報を「本当かな?」と自分できちんと
考える事が必要だと言うイアン監督の
言葉に深くうなずきました。
そして一番大事なのは
「色んな違う考えをそれぞれ認める事」
「原発賛成」
でも
「反対」
でも
「反対だけど今は・・・」
でも
なんでもまず相手の考えを認める事。
そしてどうしてそう思うのか
話し合う事が重要。
いろんな方向から
いろんな立場から考える事が
必要ですね!
そしてそこに相手への
思いやりがあったらなお良いですね
(映画は仕事で観にいけなかったので。
9月に中津で観た感想はこちら
http://wstxh336.junglekouen.com/e756001.html)
とりあえずニドムご飯美味しかった~。
手前のおむすび最高


ペンネもオムレツにかかってる
ひじきソースも美味しい~。

スープもうまうま。

ケーキはガトーショコラでした


さてお食事会でのお話は~。
今の福島の現状をテレビや新聞だけでなく
いろんな方向から知ることが大事だなって事と
情報を「本当かな?」と自分できちんと
考える事が必要だと言うイアン監督の
言葉に深くうなずきました。
そして一番大事なのは
「色んな違う考えをそれぞれ認める事」
「原発賛成」
でも
「反対」
でも
「反対だけど今は・・・」
でも
なんでもまず相手の考えを認める事。
そしてどうしてそう思うのか
話し合う事が重要。
いろんな方向から
いろんな立場から考える事が
必要ですね!

そしてそこに相手への
思いやりがあったらなお良いですね

Posted by 山猫 at
22:37
│Comments(0)
2015年01月18日
“ヒーリングライアー”制作ワークショップのお知らせ
“ヒーリングライアー”
制作ワークショップのお知らせです
ヒーリングライアーとは
タオ、リラム、ティラルなど
演奏用のダイヤトニック音階
(ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド)
のライアー
ではなくそれぞれの目的に合った
音と周波数のライアーです(山猫解釈)
ちゃんとした詳しい説明はこちらをご覧ください
http://iyashinomori.fromc.jp/lyreandmetal.html

東京会場はもういっぱいですが
阿蘇はまだ空きがあります

興味のある方は
店の外のコルクボードに
チラシを置いてますの
ご自由にどうぞ。
ライアー・タオライアーの
生音が聞きたい方は
電話して店主がいるのを確認してから
ご来店ください。
※時々客がいないと
どっか行ってます・・・・・

ワークショップ詳細についてはこちらをご覧ください
https://www.facebook.com/#!/events/354318321438224/
http://ameblo.jp/lotus-garden999/entry-11961489264.html
http://ameblo.jp/flower-march/entry-11965614694.html
お申し込みはこちらへ
http://form1.fc2.com/form/?id=946677
私がタオライアーを作った時のレポートはこちら
http://wstxh336.junglekouen.com/e635258.html
http://wstxh336.junglekouen.com/e635493.html
http://wstxh336.junglekouen.com/e635709.html
http://wstxh336.junglekouen.com/e636157.html
http://wstxh336.junglekouen.com/e636178.html
大変だったけど楽しかったですよ~
タオライアー、ティラルーなどの
ヒーリングライアーを考案した
アンドレアス・レーマンさんと
ライアー制作ワークショップを開催している
二宮みゆきさんの演奏です。
制作ワークショップのお知らせです

ヒーリングライアーとは
タオ、リラム、ティラルなど
演奏用のダイヤトニック音階
(ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド)
のライアー
ではなくそれぞれの目的に合った
音と周波数のライアーです(山猫解釈)
ちゃんとした詳しい説明はこちらをご覧ください
http://iyashinomori.fromc.jp/lyreandmetal.html

東京会場はもういっぱいですが
阿蘇はまだ空きがあります


興味のある方は
店の外のコルクボードに
チラシを置いてますの
ご自由にどうぞ。
ライアー・タオライアーの
生音が聞きたい方は
電話して店主がいるのを確認してから
ご来店ください。
※時々客がいないと
どっか行ってます・・・・・


ワークショップ詳細についてはこちらをご覧ください
https://www.facebook.com/#!/events/354318321438224/
http://ameblo.jp/lotus-garden999/entry-11961489264.html
http://ameblo.jp/flower-march/entry-11965614694.html
お申し込みはこちらへ
http://form1.fc2.com/form/?id=946677
私がタオライアーを作った時のレポートはこちら
http://wstxh336.junglekouen.com/e635258.html
http://wstxh336.junglekouen.com/e635493.html
http://wstxh336.junglekouen.com/e635709.html
http://wstxh336.junglekouen.com/e636157.html
http://wstxh336.junglekouen.com/e636178.html
大変だったけど楽しかったですよ~

タオライアー、ティラルーなどの
ヒーリングライアーを考案した
アンドレアス・レーマンさんと
ライアー制作ワークショップを開催している
二宮みゆきさんの演奏です。
2015年01月17日
またまたaika さんのワークショップに参加してました♪
6日ぶりのaikaさんでした
http://blog.livedoor.jp/aika_magic/
間隔短すぎですね~
んが11日のワークと違って
http://wstxh336.junglekouen.com/e777816.html
12月の大分のワークの続きです。
http://wstxh336.junglekouen.com/e771256.html
前回、最初っから最後まで
みんなで大爆笑の楽しいワークでしたが
今回はちょっと大変かもよ?
と予告?された通り、笑えない所もありましたが
それぞれみんな自分に必要な
体験が出来てすっきり
そして私は何と、最後に
みんなの前でタオライアーを弾くことに!!
その為に持って行ったのではなかった
のですが、言われてはいはいと持って出て
弾いてたらaikaさんの歌が始まって・・・
え~っどうしよう
と一瞬止まっちゃいました。
でもこれって由布院でみゆき先生と
やってた即興演奏と同じなんだなと
気がついて自由に弾いちゃいました
私は楽しかったけど聞いてた人は
どうだったんだろう?
ドキドキ。
広島と同じワークもしましたよ。
4月には二泊三日の春の断食心音道
も行われることになりました。
通常のワークは次回2月8日です。
これは懇親会のお料理。
大分の“Alycia キッチン&カフェ”。
http://alycia.exblog.jp/
以前から知ってはいたけど初めて行って
本当に美味しかったです







初めての人とも2回目の人とも
ワイワイ楽しくおしゃべりしました。
みんな結構顔みしりみたいだけど
私マクロビ料理教室で会ってた人2人以外
ここでしか会ってないのよね
でもそんな事が気にならない位
楽しかったです。
今日はaikaさんにとって20年目の大事な日。
そんな日を一緒に過ごせて良かったです
そしてめぐり合えた事に感謝。

http://blog.livedoor.jp/aika_magic/
間隔短すぎですね~

んが11日のワークと違って
http://wstxh336.junglekouen.com/e777816.html
12月の大分のワークの続きです。
http://wstxh336.junglekouen.com/e771256.html
前回、最初っから最後まで
みんなで大爆笑の楽しいワークでしたが
今回はちょっと大変かもよ?
と予告?された通り、笑えない所もありましたが
それぞれみんな自分に必要な
体験が出来てすっきり

そして私は何と、最後に
みんなの前でタオライアーを弾くことに!!
その為に持って行ったのではなかった
のですが、言われてはいはいと持って出て
弾いてたらaikaさんの歌が始まって・・・
え~っどうしよう

と一瞬止まっちゃいました。
でもこれって由布院でみゆき先生と
やってた即興演奏と同じなんだなと
気がついて自由に弾いちゃいました

私は楽しかったけど聞いてた人は
どうだったんだろう?
ドキドキ。
広島と同じワークもしましたよ。
4月には二泊三日の春の断食心音道
も行われることになりました。
通常のワークは次回2月8日です。
これは懇親会のお料理。
大分の“Alycia キッチン&カフェ”。
http://alycia.exblog.jp/
以前から知ってはいたけど初めて行って
本当に美味しかったです








初めての人とも2回目の人とも
ワイワイ楽しくおしゃべりしました。
みんな結構顔みしりみたいだけど
私マクロビ料理教室で会ってた人2人以外
ここでしか会ってないのよね

でもそんな事が気にならない位
楽しかったです。
今日はaikaさんにとって20年目の大事な日。
そんな日を一緒に過ごせて良かったです

そしてめぐり合えた事に感謝。
Posted by 山猫 at
23:43
│Comments(0)
2015年01月17日
としくらえみさん福岡公演会&水彩ワークショップ、まだまだ受付中♫
いつも山猫軒ににじみ絵を教えに来てくれている
佳世先生が主催しているイベントです

別府からは遠いですが
お時間のある方、参加してみませんか?
実は山猫、先日思わぬ所で
としくらさんと初めて会って
素敵な方だな~
って感動しちゃいました
※緊張してほとんどしゃべってませんが(笑)
25日に参加するのが楽しみです
チラシの欲しい方、店内にあります。
お声かけ下さい

http://ameblo.jp/ashdownstar/entry-11949199567.html
【日時】2015年1月25日(日)
【場所】春日クローバープラザ
アクセス 福岡県春日市原町3-1-7
JR鹿児島本線「春日駅」より
徒歩1分/西鉄大牟田線
「春日原駅」より徒歩10分
講演(10:00~11:30)テーマ
「おうちでできるシュタイナー教育」
にじみ絵ワークショップ(14:00~/15:30~)
「はじめてのにじみ絵」
※14:00~/15:30~の2枠とも同じ内容です。
現在14:00~の部は満席です。
今からお申し込みの方は
15:30~の部になります。
いつか、としくらさんに福岡で
講座をして欲しいと思っていました。
やっとその夢が叶います。
講演会では、としくらさんが経験された、
ドイツのシュタイナー幼稚園の
スライドも交えながら、おうちで気軽に
できるシュタイナーの子育てについて
お話していただきます。
午後のワークショップでは、
としくらさんの優しい語り口で、
にじみ絵を描いてみましょう。
ふんわり色が混ざり合って、
広がっていく様子を感じながら、
色を体験します。
としくらえみさんのホームページはこちら
http://kinderreim.jimdo.com/
【参加費】
講演会 前売り1500円/当日2000円、
子ども500円
にじみ絵ワークショップ お一人2500円
(大人も子どもも参加できます。
お子さんは3歳くらいから。
入場される方は付き添いの方も
参加費が必要です)
※ワークショップ参加には、画板、平筆、
スポンジが必要です。
スポンジは市販のもので構いませんが、
画板・平筆をお持ちでない方は
会員価格でお分けすることができます。
お申込みフォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S6101778/
【講演会お子さん参加の方へ】
何名かの方からお問い合わせを
いただいているのですが、
講演会の内容は大人向けです。
ドイツのシュタイナー幼稚園の
おはなしやとしくらさんのドイツと
日本での体験談が中心になると思います。
もしお子さんが小さくて、講演会に
集中できないことがあれば、午前中は、
どなたかにお子さんを見ていただいて
春日公園などで遊ばせてから午後の
ワークショップにこられるように
おすすめしております。
【ワークショップ参加の方へ】
にじみ絵の絵の具、紙はこちらで準備致します。
その他に画板(4ツ切大)、2cm以上の幅の平筆、
スポンジ、筆洗い、雑巾などの道具が必要です。
スポンジ、筆洗いなどはおうちにあるもので構いません。
画板、筆などが必要な方、または
にじみ絵を始められたい方は、
ご予約いただければ、当日渡し
することができますので、メールでご相談ください。
ashdownstar@yahoo.co.jp まで。
(当日の販売はありません)
画板+筆セット1840円
専用スポンジ300円
佳世先生が主催しているイベントです


別府からは遠いですが
お時間のある方、参加してみませんか?
実は山猫、先日思わぬ所で
としくらさんと初めて会って
素敵な方だな~

って感動しちゃいました

※緊張してほとんどしゃべってませんが(笑)
25日に参加するのが楽しみです

チラシの欲しい方、店内にあります。
お声かけ下さい


http://ameblo.jp/ashdownstar/entry-11949199567.html
【日時】2015年1月25日(日)
【場所】春日クローバープラザ
アクセス 福岡県春日市原町3-1-7
JR鹿児島本線「春日駅」より
徒歩1分/西鉄大牟田線
「春日原駅」より徒歩10分
講演(10:00~11:30)テーマ
「おうちでできるシュタイナー教育」
にじみ絵ワークショップ(14:00~/15:30~)
「はじめてのにじみ絵」
※14:00~/15:30~の2枠とも同じ内容です。
現在14:00~の部は満席です。
今からお申し込みの方は
15:30~の部になります。
いつか、としくらさんに福岡で
講座をして欲しいと思っていました。
やっとその夢が叶います。
講演会では、としくらさんが経験された、
ドイツのシュタイナー幼稚園の
スライドも交えながら、おうちで気軽に
できるシュタイナーの子育てについて
お話していただきます。
午後のワークショップでは、
としくらさんの優しい語り口で、
にじみ絵を描いてみましょう。
ふんわり色が混ざり合って、
広がっていく様子を感じながら、
色を体験します。
としくらえみさんのホームページはこちら
http://kinderreim.jimdo.com/
【参加費】
講演会 前売り1500円/当日2000円、
子ども500円
にじみ絵ワークショップ お一人2500円
(大人も子どもも参加できます。
お子さんは3歳くらいから。
入場される方は付き添いの方も
参加費が必要です)
※ワークショップ参加には、画板、平筆、
スポンジが必要です。
スポンジは市販のもので構いませんが、
画板・平筆をお持ちでない方は
会員価格でお分けすることができます。
お申込みフォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S6101778/
【講演会お子さん参加の方へ】
何名かの方からお問い合わせを
いただいているのですが、
講演会の内容は大人向けです。
ドイツのシュタイナー幼稚園の
おはなしやとしくらさんのドイツと
日本での体験談が中心になると思います。
もしお子さんが小さくて、講演会に
集中できないことがあれば、午前中は、
どなたかにお子さんを見ていただいて
春日公園などで遊ばせてから午後の
ワークショップにこられるように
おすすめしております。
【ワークショップ参加の方へ】
にじみ絵の絵の具、紙はこちらで準備致します。
その他に画板(4ツ切大)、2cm以上の幅の平筆、
スポンジ、筆洗い、雑巾などの道具が必要です。
スポンジ、筆洗いなどはおうちにあるもので構いません。
画板、筆などが必要な方、または
にじみ絵を始められたい方は、
ご予約いただければ、当日渡し
することができますので、メールでご相談ください。
ashdownstar@yahoo.co.jp まで。
(当日の販売はありません)
画板+筆セット1840円
専用スポンジ300円
2015年01月16日
森魔女スコーン入荷しましたヽ( ^○^)ノ
森魔女スコーン入荷しましたヽ( ^○^)ノ
http://morimajo.org/

オーガニックレーズン
オーガニックいちじく&はちみつ
プレーン
オーガニック渋皮煮
オーガニック緑茶&ホワイトチョコレート
各250円です♪
右側のは
1月31日、2月6日に
ホルトホールで、
森魔女オーガニックスウィーツ教室
http://morimajo.blogspot.jp/2015/01/o.html
で作る『リッチココアクッキー』ですよん。
美味しそうですね〜。
ちなみに一袋300円です♪

>Organic Sweets 教室 開催します。
こんにちは、SlowCafe森の魔女です。
ナチュラルで身体に負担の少ない&
愛の込もったお菓子を作ってみませんか?
皆でワイワイ、話をしながら作れば
いつも以上に楽しくお菓子作りがでくるでしょう\(^o^)/
今回はバレンタインが近いので、チョコ系のお菓子を作ります。
~ Vegan Sweets ~
酒粕トリュフ&リッチココアクッキー(型抜き)
酒粕を使ったヴィーガントリュフと
持ち運びしやすいクッキーを作ります。
お土産&レシピ&お茶付
開催日(全3回)
①2015年1月31日(土) 14:30~16:30
②2015年1月31日(土) 17:30~19:30
③2015年2月6日(金) 17:30~19:30
参加費¥3500/1名 定員10名
5名以上参加の場合は参加費が
¥3000/1名となります。
持ち物:エプロン、三角巾、小さめのタッパー
(出来上がったお菓子の持ち帰り用です。)
参加申し込みは、下記連絡先までお願いします。
各回には定員がありますので、
早めの申し込みをお願いします。
沢山のかたのご参加お待ちしています♪
SlowCafe森の魔女
TEL&FAX 0979-62-2411
eメール morimajo@gmail.com
HP http://morimajo.org/index.html
FB https://www.facebook.com/yuko.kobayashi.35574
2015年01月15日
2015年01月12日
2015年01月12日
広島に行きました
今日は広島に行ってました。
aikaさんのワークに参加したのですが
http://blog.livedoor.jp/aika_magic/
ワークの前に厳島神社に
お参りに行きましたよ
鳥居はちょうど日がさした所で
輝いてて逆光で写りませんでしたが
肉眼ではとっても綺麗でしたよ~

お参りした後時間があったので
今年初おみくじを引きました。
相変わらずの「大吉」。
ここ何年かどこでおみくじひいても
「大吉」しか出なくて。
だからって別に宝くじが当たる訳では
無いんですけど。
ちょっと怖いかな~って。
でも「凶」が出るのは
それはそれで嫌なんですけどね~。
困ったもんだ

お参りの後はちょっと時間があったので
広島の人たちが美味しいものを食べに
連れて行ってくれました。
これはかきカレーパン。
320円だったかな?
おっきな牡蠣が2個も入ってて
濃厚なお味でした。

これは定番の焼き牡蠣。
初めて食べました!
旨い☆

ワーク後は
近くのお好み焼き屋さんへ。

食べた後のお皿は
こんなでした。

久しぶりのお好みソース

aikaさんのワークに参加したのですが
http://blog.livedoor.jp/aika_magic/
ワークの前に厳島神社に
お参りに行きましたよ

鳥居はちょうど日がさした所で
輝いてて逆光で写りませんでしたが
肉眼ではとっても綺麗でしたよ~


お参りした後時間があったので
今年初おみくじを引きました。
相変わらずの「大吉」。
ここ何年かどこでおみくじひいても
「大吉」しか出なくて。
だからって別に宝くじが当たる訳では
無いんですけど。
ちょっと怖いかな~って。
でも「凶」が出るのは
それはそれで嫌なんですけどね~。
困ったもんだ


お参りの後はちょっと時間があったので
広島の人たちが美味しいものを食べに
連れて行ってくれました。
これはかきカレーパン。
320円だったかな?
おっきな牡蠣が2個も入ってて
濃厚なお味でした。

これは定番の焼き牡蠣。
初めて食べました!
旨い☆

ワーク後は
近くのお好み焼き屋さんへ。

食べた後のお皿は
こんなでした。

久しぶりのお好みソース


Posted by 山猫 at
00:03
│Comments(0)
2015年01月10日
ライアーレッスンしました♪
ライアーを弾いてみたい
と言う方が来られたので
一緒にレッスンしました
と言うか正確には
先月来られたので
まず大分のライアー教室を紹介。
そこを見学&入会された後
私が通っている
肥後ライアーの会
https://www.facebook.com/yuko.kimura.5682#!/pages/%E8%82%A5%E5%BE%8C%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%BC%9A/558796114174781
も見学。
すでにライアーも購入されて
後は届くのを待つばかり!
と言う状況なので
ライアーが届くまで
とりあえずうちのライアーを
お貸しする&一緒にレッスンすることに。
まずとりあえず調弦できないと
話にならないので
調弦を教えたのですが
元々音楽をされただけあって
あっという間に習得。
早い!
私1年以上かかったな~
それから持ち方
音の出し方
グリッサンドを軽くしてから
せっかくなので曲も。

今月のレッスンでちょうどもらった楽譜が
簡単だったのでこれを使いました。
すぐに弾けるようになって
二人で合奏しましたよ~
お、なかなかあたしらやるじゃん?
と調子に乗ってデビューも決めちゃいました
わはははは。
お楽しみに
と言う方が来られたので
一緒にレッスンしました

と言うか正確には
先月来られたので
まず大分のライアー教室を紹介。
そこを見学&入会された後
私が通っている
肥後ライアーの会
https://www.facebook.com/yuko.kimura.5682#!/pages/%E8%82%A5%E5%BE%8C%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%BC%9A/558796114174781
も見学。
すでにライアーも購入されて
後は届くのを待つばかり!
と言う状況なので
ライアーが届くまで
とりあえずうちのライアーを
お貸しする&一緒にレッスンすることに。
まずとりあえず調弦できないと
話にならないので
調弦を教えたのですが
元々音楽をされただけあって
あっという間に習得。
早い!
私1年以上かかったな~

それから持ち方
音の出し方
グリッサンドを軽くしてから
せっかくなので曲も。

今月のレッスンでちょうどもらった楽譜が
簡単だったのでこれを使いました。
すぐに弾けるようになって
二人で合奏しましたよ~

お、なかなかあたしらやるじゃん?
と調子に乗ってデビューも決めちゃいました

わはははは。
お楽しみに

2015年01月09日
2015年01月08日
ライアーレッスンでしたヽ( ・∀・)ノ
今日はライアーレッスンでした♪
参加者は私を入れて6名。
ちょっと少なかったですが
お正月なのでいつもと違った感じで
面白かったです。
ただ、途中から急に寒くなってきて
手がかじかんで大変でしたが・・・・
私はずーずーしくストーブの前に
陣取ってたので問題なし~
今回は動画も撮ってみました。
レッスンの後は新年会です。
メンバーの一人のお店
「月光食堂」でランチです

里芋もごぼうも美味しかった~

ご飯を食べた後は
みんなでおしゃべり
もう8月の合宿の計画が始まってます!
皆さん凄いわ~

これは練習場にある草場さんの陶彩画。
http://www.imagine-koubou.com/kazuhisa_kusaba/
練習中にこっそり見て和んでます

帰りの牧ノ戸は暖かいのに
まだ凍ってました・・・・

参加者は私を入れて6名。
ちょっと少なかったですが
お正月なのでいつもと違った感じで
面白かったです。
ただ、途中から急に寒くなってきて
手がかじかんで大変でしたが・・・・

私はずーずーしくストーブの前に
陣取ってたので問題なし~

今回は動画も撮ってみました。
レッスンの後は新年会です。
メンバーの一人のお店
「月光食堂」でランチです


里芋もごぼうも美味しかった~


ご飯を食べた後は
みんなでおしゃべり

もう8月の合宿の計画が始まってます!
皆さん凄いわ~


これは練習場にある草場さんの陶彩画。
http://www.imagine-koubou.com/kazuhisa_kusaba/
練習中にこっそり見て和んでます


帰りの牧ノ戸は暖かいのに
まだ凍ってました・・・・


2015年01月06日
森魔女スコーン入荷ヽ(^ ○^)ノ
森魔女スコーン入荷しました
http://morimajo.org/

上段左から
シナモン&オーガニックレーズン
オーガニックレモン
オーガニック緑茶&ホワイトチョコレート
下段左から
オーガニックいちじく&ハチミツ
プレーン
オーガニックチョコレート
オーガニック渋皮煮
どれでも1つ250円です♪

http://morimajo.org/

上段左から
シナモン&オーガニックレーズン
オーガニックレモン
オーガニック緑茶&ホワイトチョコレート
下段左から
オーガニックいちじく&ハチミツ
プレーン
オーガニックチョコレート
オーガニック渋皮煮
どれでも1つ250円です♪
2015年01月06日
田楽茶屋でお昼ご飯ヽ(^ ○^)ノ
みゆき先生の奉納演奏の後は
http://wstxh336.junglekouen.com/e776704.html
みんなでお昼ご飯を食べに行きました

築210年の庄屋を移築した
素敵な田楽茶屋です。
囲炉裏ばたで食べるの初めて~
わ~い

むかごの葛とじ美味しかった~。
南天の葉っぱの下は
サーモンのマリネでした。

茹でたこんにゃくに
鶏味噌がかかってます。

揚げたてあつあつの
薄揚げ。

もちきび入りのおむすびも
焼いて食べました。

だご汁は鶏出汁で
醤油味でした。
お腹いっぱいだけど
みんなお代わりしましたよ~。

食べた後の残骸写真・・・・

それから敷地内の
喫茶に移動して
お茶を飲みながら
おしゃべりしました。

東京から一家で来られた方もいて
話に花が咲きました

http://wstxh336.junglekouen.com/e776704.html
みんなでお昼ご飯を食べに行きました


築210年の庄屋を移築した
素敵な田楽茶屋です。
囲炉裏ばたで食べるの初めて~

わ~い


むかごの葛とじ美味しかった~。
南天の葉っぱの下は
サーモンのマリネでした。

茹でたこんにゃくに
鶏味噌がかかってます。

揚げたてあつあつの
薄揚げ。

もちきび入りのおむすびも
焼いて食べました。

だご汁は鶏出汁で
醤油味でした。
お腹いっぱいだけど
みんなお代わりしましたよ~。

食べた後の残骸写真・・・・


それから敷地内の
喫茶に移動して
お茶を飲みながら
おしゃべりしました。

東京から一家で来られた方もいて
話に花が咲きました


2015年01月05日
幣立神社でみゆき先生の奉納演奏がありました♪
みゆき先生の奉納演奏を聞きに
幣立神宮 に行きました
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%A3%E7%AB%8B%E7%A5%9E%E7%A4%BE
上の駐車場に止めると
目の前に鳥居があったので
まずここからお参り。

時間があったのでまず先に
お水を汲みに下に降りました。
結構道が急でぬかるんでて
大変でした。

それからみんなで正式参拝。
正式参拝が何か知らないで行ったのですが
「Gパン不可」と言われ慌てて服を借りました・・・・。
次回は気をつけよう

いよいよ先生の奉納演奏です。
まず最初に先生のタオライアーと
ともちゃんのティラルーの演奏です。

みゆき先生の演奏。

みゆき先生のファンの方々だけでなく
参拝に来られた一般の方も
ライアーの音色を楽しみました
タオライアーとティラルーの説明はこちら
http://iyashinomori.fromc.jp/lyreandmetal.html
タオライアー、ティラルーなどの
ヒーリングライアーを考案した
アンドレアス・レーマンさんと
ライアー制作ワークショップを開催している
二宮みゆきさんの演奏です。
幣立神宮 に行きました

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%A3%E7%AB%8B%E7%A5%9E%E7%A4%BE
上の駐車場に止めると
目の前に鳥居があったので
まずここからお参り。

時間があったのでまず先に
お水を汲みに下に降りました。
結構道が急でぬかるんでて
大変でした。

それからみんなで正式参拝。
正式参拝が何か知らないで行ったのですが
「Gパン不可」と言われ慌てて服を借りました・・・・。
次回は気をつけよう


いよいよ先生の奉納演奏です。
まず最初に先生のタオライアーと
ともちゃんのティラルーの演奏です。

みゆき先生の演奏。

みゆき先生のファンの方々だけでなく
参拝に来られた一般の方も
ライアーの音色を楽しみました

タオライアーとティラルーの説明はこちら
http://iyashinomori.fromc.jp/lyreandmetal.html
タオライアー、ティラルーなどの
ヒーリングライアーを考案した
アンドレアス・レーマンさんと
ライアー制作ワークショップを開催している
二宮みゆきさんの演奏です。
2015年01月04日
ニドムでランチ( 〃∇〃)
今日はニドムに新年初ランチに行きました♪
https://www.facebook.com/pages/%E8%82%A5%E5%BE%8C%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%BC%9A/558796114174781?ref=bookmarks#!/nidom216?fref=ts

チューニョ入りのカレー、美味しかった〜(〃∇〃)

オマケの甘酒もありました♪

書き初めも楽しかったですよ。


https://www.facebook.com/pages/%E8%82%A5%E5%BE%8C%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%BC%9A/558796114174781?ref=bookmarks#!/nidom216?fref=ts

チューニョ入りのカレー、美味しかった〜(〃∇〃)

オマケの甘酒もありました♪

書き初めも楽しかったですよ。


2015年01月03日
エッセンシャルオイル入荷しました(〃∇〃)
ノイモンド社(ドイツ)のエッセンシャルオイルです♪
※もちろん無添加で化学的な殺虫剤や肥料を
使用しないオーガニック栽培されたものです。
抽出も伝統的な抽出法を使用。
成分チェックも行ってます。

左から
ラベンダー
(アップする前に売れました…)
ジュニパー
シャープで力強いウッディーな香り。
殺菌力に優れ、疲れた心を
リフレッシュさせてくれます。
抽出部位:果実
抽出法:水蒸気蒸留法
5ml2520円
イランイラン
官能的な甘い花の香り。
「花の中の花」の意味
抽出部位:花序
抽出法:水蒸気蒸留法
5ml1995円
ペパーミント
シャープで清涼感あるメンソールの
香りで気分をすっきり。
積極的な気持ちにさせます。
空気を浄化します。
抽出部位:葉
抽出法:水蒸気蒸留法
10ml2940円
スペアミント
ペパーミントより少し甘い香り。
落ち込んでいる時に
心を刺激して元気づけてくれます。
抽出部分:花・葉
抽出法:水蒸気蒸留法
10ml1995円
ローズマリー
クリアですーっとした強い香り。
眠気を覚ますような刺激的な香りで
記憶力や集中力を高めます。
抽出部分:葉
抽出法:水蒸気蒸留法
10ml2940円
ティートリー
ピリッとしたフレッシュなハーブの香り。
気分がリフレッシュし
元気になります。
強い殺菌効果があります。
抽出部分:枝・葉
抽出法:水蒸気蒸留法
10ml2052円
ユーカリ
すっきりとした清涼感のある香り。
非常に高い消毒作用と
抗炎症作用があります。
抽出部分:葉
抽出法:水蒸気蒸留法
10ml1836円
グレープフルーツ
甘酸っぱくてフレッシュな香り。
心身ともにリフレッシュ。
元気にしてくれます。
抽出部分:果皮
抽出法:冷圧搾法
10ml1620円
後ろ左から
ゼラニウム
上品なローズの香り。
気持ちのバランスを整え、くつろぎを与えます。
抽出部位:葉
抽出法:水蒸気蒸留法
10ml 1944円
オレンジ
明るい甘いフルーティーな香り。
気分を明るくし、肌の再生力を高めます。
抽出部位:果皮
抽出法:冷圧縮法
10ml1836円
レモングラス
レモンをソフトにしたさわやかな香り。
ストレスを緩和して、リラックスさせます。
抽出部位:葉
抽出法:水蒸気蒸留法
10ml1944円
レモン
抽出部位:果皮
抽出法:冷圧搾法
10ml1944円
※もちろん無添加で化学的な殺虫剤や肥料を
使用しないオーガニック栽培されたものです。
抽出も伝統的な抽出法を使用。
成分チェックも行ってます。

左から
ラベンダー
(アップする前に売れました…)
ジュニパー
シャープで力強いウッディーな香り。
殺菌力に優れ、疲れた心を
リフレッシュさせてくれます。
抽出部位:果実
抽出法:水蒸気蒸留法
5ml2520円
イランイラン
官能的な甘い花の香り。
「花の中の花」の意味
抽出部位:花序
抽出法:水蒸気蒸留法
5ml1995円
ペパーミント
シャープで清涼感あるメンソールの
香りで気分をすっきり。
積極的な気持ちにさせます。
空気を浄化します。
抽出部位:葉
抽出法:水蒸気蒸留法
10ml2940円
スペアミント
ペパーミントより少し甘い香り。
落ち込んでいる時に
心を刺激して元気づけてくれます。
抽出部分:花・葉
抽出法:水蒸気蒸留法
10ml1995円
ローズマリー
クリアですーっとした強い香り。
眠気を覚ますような刺激的な香りで
記憶力や集中力を高めます。
抽出部分:葉
抽出法:水蒸気蒸留法
10ml2940円
ティートリー
ピリッとしたフレッシュなハーブの香り。
気分がリフレッシュし
元気になります。
強い殺菌効果があります。
抽出部分:枝・葉
抽出法:水蒸気蒸留法
10ml2052円
ユーカリ
すっきりとした清涼感のある香り。
非常に高い消毒作用と
抗炎症作用があります。
抽出部分:葉
抽出法:水蒸気蒸留法
10ml1836円
グレープフルーツ
甘酸っぱくてフレッシュな香り。
心身ともにリフレッシュ。
元気にしてくれます。
抽出部分:果皮
抽出法:冷圧搾法
10ml1620円
後ろ左から
ゼラニウム
上品なローズの香り。
気持ちのバランスを整え、くつろぎを与えます。
抽出部位:葉
抽出法:水蒸気蒸留法
10ml 1944円
オレンジ
明るい甘いフルーティーな香り。
気分を明るくし、肌の再生力を高めます。
抽出部位:果皮
抽出法:冷圧縮法
10ml1836円
レモングラス
レモンをソフトにしたさわやかな香り。
ストレスを緩和して、リラックスさせます。
抽出部位:葉
抽出法:水蒸気蒸留法
10ml1944円
レモン
抽出部位:果皮
抽出法:冷圧搾法
10ml1944円
2015年01月02日
小黒三郎の組み木の雛人形出しましたo(^ ∇^o)(o^∇^)o
クリスマスが終わったので雛人形です♪
http://www.u-plan.jp/
展示品に限り10%オフ&
おまけ付きで販売します

写真上から
フロッピーパズル 親指姫
既にフロッピーってなぁにな時代に突入。
年寄りには付いて行けません〜!
フロッピーパズルもいつの間にか製造中止になっていたようで…あれ?
ひょっとしたら貴重な商品かも?
取り出し・収納簡単で美しいパズルです。
2100円
左から
椿びな(小)

「桜びな」「梅びな」に続く花びなシリーズで、
椿の花を擬人化しました。
五弁の花びらのうち二弁が人形になったと見えますが、
椿の花の中から覗いた二人の童子、童女とも見えます。
材質 ブナ サイズ W61 H80 D18 価格 ¥3,360
梅びな(小)

桜びなと同じように横から見る視点で
梅の花を単純化しました。
下部の緑はがくです。
花の中から二人が覗くポーズとなりました。
二人は、五弁の花びらのうち
二弁のようにも見えます。
材質 ブナ サイズ W71 H56 D18 価格¥3,150
ちぎりびな(小)

二つの木片を離れないように、
しっかりと結ぶ「ちぎり」。
ふつうは型のちぎりを、扇の形にして、
お二人を結びつけた、ちぎりびなです。
材質 ブナ サイズ H49 D18 価格 ¥2,100
どれも手のひらサイズのちっちゃなお雛様です。
雛壇はあるけど、玄関や廊下に飾りたいなと言う方にオススメです♪
銀杏びな

着物の裾が銀杏の葉っぱの形になってます。
垂れ幕、もうせんも付いています。
材質セン サイズ W250 H150 D120 価格 ¥10,500
※垂れ幕は織物作家
北川陽子さんによるオリジナルデザイン。
素材は麻です。

写真上から
組み木絵
ツバメに乗る親指姫

材質 桜合板 サイズ W168 H168 6.300円
桜の花座りびな

材質 ブナ サイズ W56 H51
桜の花のなかに座ったお雛様です。
ぼんぼりに酒器も付いています。
8400円
おむすびな


後ろのおむすびの型の穴にきれいに収納出来ます。
材質 ブナ サイズ W162 H63 D18
5250円
http://www.u-plan.jp/
展示品に限り10%オフ&
おまけ付きで販売します


写真上から
フロッピーパズル 親指姫
既にフロッピーってなぁにな時代に突入。
年寄りには付いて行けません〜!
フロッピーパズルもいつの間にか製造中止になっていたようで…あれ?
ひょっとしたら貴重な商品かも?
取り出し・収納簡単で美しいパズルです。
2100円
左から
椿びな(小)

「桜びな」「梅びな」に続く花びなシリーズで、
椿の花を擬人化しました。
五弁の花びらのうち二弁が人形になったと見えますが、
椿の花の中から覗いた二人の童子、童女とも見えます。
材質 ブナ サイズ W61 H80 D18 価格 ¥3,360
梅びな(小)

桜びなと同じように横から見る視点で
梅の花を単純化しました。
下部の緑はがくです。
花の中から二人が覗くポーズとなりました。
二人は、五弁の花びらのうち
二弁のようにも見えます。
材質 ブナ サイズ W71 H56 D18 価格¥3,150
ちぎりびな(小)

二つの木片を離れないように、
しっかりと結ぶ「ちぎり」。
ふつうは型のちぎりを、扇の形にして、
お二人を結びつけた、ちぎりびなです。
材質 ブナ サイズ H49 D18 価格 ¥2,100
どれも手のひらサイズのちっちゃなお雛様です。
雛壇はあるけど、玄関や廊下に飾りたいなと言う方にオススメです♪
銀杏びな

着物の裾が銀杏の葉っぱの形になってます。
垂れ幕、もうせんも付いています。
材質セン サイズ W250 H150 D120 価格 ¥10,500
※垂れ幕は織物作家
北川陽子さんによるオリジナルデザイン。
素材は麻です。

写真上から
組み木絵
ツバメに乗る親指姫

材質 桜合板 サイズ W168 H168 6.300円
桜の花座りびな

材質 ブナ サイズ W56 H51
桜の花のなかに座ったお雛様です。
ぼんぼりに酒器も付いています。
8400円
おむすびな


後ろのおむすびの型の穴にきれいに収納出来ます。
材質 ブナ サイズ W162 H63 D18
5250円